2019/10/31 ミニのオイル交換とビートのリアスクリーンガラス化 20843kmでペンゾイル20W50の鉱物油に交換。 セカンド入りにくいのはシンクロリングのせいかな。鉄粉多し。 フィルターも交換 オルタネーターはプーリー入れ替えに苦慮インパクトレンチ買うはめに。 福岡に置いてあるPP1は、やっとリアスクリーンをガラス化。 2日がかりでとても苦労した。ロードスターからのスワップ。 この作業はもうやりたくないなあ。 スポンサーサイト
2019/04/28 クーラーサーボアンプの交換 クーラーをつけた時のアイドルアップの調子がおかしい。前の持ち主からは悪い時は言ってねーっと言われていた。ということは悪いのか?前のミニの時に変えたエアコンアンプをまた交換して見た。相変わらず、ダッシュパネルを外す作業は面倒でやりたくない作業だ。ラジオの配線をコネクタごと外して左右の丸いエア吹き出し口とラジオを外してそれぞれボルトを外す。スピードメーター裏のコネクタは外すのにコツがいるが外してしまえばなんてことはない。ギザギザな部分を押して反対にずらせばいいだけでした。僕は上下に押して潰そうとしてました。ついてるアンプも新しげです。上が新品、下がついてたもの。さて、直ったかな?これで沖縄の夏を乗り切れるか?
2019/02/28 沖縄ナンバー完了! 2月18日、車庫証明ができた日にそのまま、名義変更まで済ませた。憧れの3298とか6832とか32とか3232とか希望ナンバーに今回は絶対しようと思っていたけれど、事前に(4日前)予約がなければ出来ないことが判明!いつも詰めの甘い考えの自分に腹がたつ。明日は福岡、今日登録しないと今度いつ登録できるかわからないので、諦めた。もらったナンバーは勿論3298ミニクーパーとかじゃなくニイパッパ!なんじゃそりゃ。 ところがお隣の車のナンバーを見て驚き!おんなじダー。この確率って何パーセント?
2019/02/08 ミニクーパーが嘉手納に着いた。 2月8日、自分はまだ福岡にいるのに、ミニだけが先に嘉手納に着いた。カミさんの仕業?いや、おかげです。 帰ったら早速名義変更しなくては。嘉手納のマンション下の駐車場はヤバイです。台風で昨年みんな流されましたからねー。