fc2ブログ
2015/03/08

ベトナム3日目


三日目朝、約束通りバスが迎えにきた。立派なバスだ。    あぁ、、hyundai
DSC04215.jpg

ハンモックが並んでいるバイク休憩所。
DSC04269.jpg


かわいいアパートが郊外にも転々とある。
DSC04293.jpg

クチトンネルの近くにある延々と続く木々。これはアジアの石油。ゴムの木です。
DSC04124.jpg
ず〜っとこんな店がつづく、、、
 DSC04136.jpg
ヤマハやスズキがレースに復帰して、アジアからもレーサーをさがしているらしいが、この人たちならバイクが身体の一部になっているから、やわな日本人より適任だろう。0歳から乗っているんだから。
 DSC04099.jpg 
この人たちにバイクテクニックではかなわないように思われ、、、。頑張れ日本人
DSC04096.jpg
 





これはクチトンネルにある、ベトナム戦争の跡、地底への空気の取り込み口。実際はこの上に葉っぱや木々でかこわれて分からなかったらしい。
DSC04144.jpg

ホーチミンから北西約70kmに位置する「クチ」。ベトナム戦争を語る上で欠かせない場所。
約20年もの歳月をかけて掘られた全長約250キロにも及ぶ「クチトンネル」の一部が開放されており見学できる。トンネル内部をはじめ、いろいろな仕掛けの落とし穴がとても怖い。
DSC04145.jpg

実際に使われていた戦車の残骸。
DSC04154.jpg 
何故かここでタロイモの試食。ジャングルでは貴重な食材だったのだろう。初めて食べたがあっさりしていて、けっこう美味しかった。同じツアーに参加していた方々と顔を付き合わせて食べた。いろんな所から参加しているようだ。ここでも僕が一番老人。
DSC04163.jpg
 


このようにして地面に隠れていた。粘土層で爆撃には強かったみたいだが、このアナの付近に命中すればひとたまりも無かっただろう。
DSC04168.jpg


好きな方が、このように潜って体験出来る、、、写真はカミさんです。わたしゃしません。この後この蓋の上に葉っぱを乗せれば解らなくなります。実際は怖かったろうな。
 DSC04170.jpg 


ホーチミンからちょっと離れると、村の様子は店がある国道沿いでもこんな感じです。必ずのように一人でポツンと店先で番をしている。時間がゆっくりゆっくり流れている。僕のように時間が勿体ないなんて絶対思っていない。一日に何人の客がくるのだろうか?
DSC04180.jpg

こんな店が、延々とある。
DSC04181.jpg

そして、道沿いはゴミ、ゴミ、ゴミ。ビニールが多いから心配になる。
DSC04189.jpg

道沿いのバナナはよく見ると、たわわに実が成っていた。特に狙った訳ではないけど、やっぱりゴミがつづく。 
DSC04191.jpg

そして昼食はメコンレストストップというレストランで。有名店らしい。
 DSC04202.jpg
写真はちょっと気持ち悪いが熱帯魚を丸ごと揚げたもの。日本のようにうろこを取ってないので、うろこがはげて丸まってて気持ち悪い。あっさりしていてうまかった。これを店員が手でむしって他の野菜などと、ライスペーパーに捲いてくれる。
 DSC04203.jpg 
レストラン内
DSC04206.jpg
 
そして、メコン川クルーズへ。いきなり蛇でお出迎え。好き者の方が首に巻いて写真を撮っていた。ちなみにこの方はむしゅめ?です。
DSC04226.jpg
 
四人乗りなので、川崎から参加した方が家族から別れて一人同乗して来た。ト◯タさん。お世話に成りました。ちなみに船は渋滞していた。なぜかすれ違った船の漕ぎ手のおばさんがチップを要求して来る。(自分の船の漕ぎ手にもまだあげてないのに)ねぇ。日本人はチップをスマートに渡すの慣れてない。
DSC04238.jpg
 
メコン川
DSC04254.jpg
 
国道沿いにたくさんあった、バイクの休憩所。ハンモックがつるしてあり、横にバイクを止めて休んでいくようだ。このような施設がたくさんあった。
DSC04270.jpg
 
ツアーに申し込まないと交通事情のよくないベトナムではここまで遠距離に出るのは厳しかったと思う。台湾、タイでは楽に出来た事がベトナムでは出来ない。




ホーチミンに戻って、帰りのバスが来るまで散策、「ハイランドコーヒー」で休憩
DSC04296.jpg
何を食べても少しはパクチーが入ってる。さすがにフランス統治時代のあるベトナムのこのパンではさんだサンドイッチは、パリパリしていて、旨い旨い。

DSC04299.jpg
中央郵便局近くにある、HIGHLANDS COFFEE 
ベトナムのホーチミンでは、ガイドブックに載っていた、スリやぼったくりに会わず安全に済みました。人は小柄な人が多くチャーミングで親切な感じでした。タイのバンコクのような都会は東京、大阪とあまりかわりませんから東南アジアの国に
いくときは田舎を目指したらいいと思います。その点では、ベトナムはおすすめです。
DSC04300.jpg
 

スポンサーサイト



2015/02/28

ベトナム2日目

 二日目の朝、ホテルサイゴンの近くに観光客に人気のドンコイ通りはある。この辺りは僕にはとりたてて面白みは無い現代の街だ。福岡で約10℃のところからいきなり33℃の所に。
DSC03803.jpg
日本の協力のもと、5年後にメインストリート下に地下鉄が出来るらしく、肝心なところが通行止めでその横のすきまを、JTBかHISの旅行会社を探してまわる。地図にはあるのに工事してるから思ったように目的地に行けない。
 DSC03804.jpg 
この右の壁の横はメインストリートだが地下鉄工事でこのように塞がれている。



ホーチミン人民委員会庁舎。
DSC03807.jpg 

JTBは工事現場の中にあり探せなかったのでHISの窓口へ行き、三日目のツアーの申し込みを済ませた。日本語が通じると言うのは安心ですな。
DSC03815.jpg
 


常夏の国なので、このように植物に囲まれた建物が多く、ちょっと住んでみたいなと思わせる。
DSC03825.jpg
 


暑い国では実用的な車が多いですがさすがフランス統治時代の生き残りか?珍しくシトロエンアミ発見。
DSC03830.jpg
 


名前も知らないアランドロンが降りてきそうなシトロエンも生息中
DSC03831.jpg
 

ワッフルみたいなものを、道端でナベのようなものの中に炭を入れ焼いているおばさんを良く見た。目があったら買うしか無い、袋一杯で30.000ドン。約150円まあ、いいか。程よい甘さでいくらでも食えた。おばちゃんありがとう。
DSC03843.jpg
 


中央郵便局の中の様子。ほとんど観光地化していて入り口脇にはお土産店になっている。観光客がゾロゾロ入って来る。
早々に立ち去る。
DSC03851.jpg
 


サイゴン大教会。
ベトナムのホーチミン市1区にあるカトリックの大司教座大聖堂で聖マリア大聖堂。
サイゴンがフランスの植民地だった1863年から1880年にかけて建設された。 
DSC03852.jpg 


夜、娘の英語を生かしてネットで人気のレストランに予約をいれた。これで夜はベロベロになれるな。
DSC03859.jpg
 


タイにもあったが、電線のものすごい量の電信柱。切れてもどこだか解らなくなるんじゃないかな?
DSC03866.jpg
 


LOFTってあのロフト?個人経営のロフトかな?この上のアパートに住んでみたい。
DSC03868.jpg
 


カラオケも普通にある。
DSC03869.jpg
 


いい感じの路地のグリーンゾーンは、お米です。さすが、
DSC03875.jpg
 
 
 どこからでも見えるサイゴンタワー、入場料が高く人気がないらしい。そんなことならと登ってみた?
       DSC03876.jpg
        DSC03878.jpg 


サイゴン川ゆったりと流れていた。ゴミもいっしょに、、、春節じゃなかったらもっと船があるんだろうな。
DSC03880.jpg
 
 
夜のサイゴンタワーはこうなる。これはポスターです。この光が出ているすぐ下がレストランになっています。
DSC03889.jpg
 


すぐ前に建設中のビルがあったが、途中で建設を挫折したように僕には見えた。
DSC03898.jpg
 


 DSC03900.jpg
    DSC03901.jpg 


一日目の夜に歩き回ったトイレのある公園。位置関係がよくわかった。
DSC03903.jpg
 


真下のトタン屋根が魅力的、たくさんの人の生活があるんだろうなぁ。この国なら日本人一人ぐらいいなくなっても解らないだろうなぁ〜と思えてしまう。
DSC03906.jpg
 


タイガービールはバンコクでもよく飲んだので僕はサイゴンビールにしました。この辺はビールなのでいつも発泡酒しかのんでない 僕にはたまらなく美味しかったヨ。
DSC03914.jpg 


きれいなアパートもホーチミンには多い。
DSC03921.jpg
 


DSC03922.jpg
 


DSC03923.jpg
 


常夏の国。二月は一番しのぎやすいらしい。
DSC03924.jpg
 


DSC03940.jpg
 

DSC03941.jpg
 

DSC03943.jpg

ゴミ
DSC03949.jpg


ゴミ
DSC03950.jpg


ゴミ
DSC03951.jpg


ゴミ、どこもゴミだらけの街。いや、実は田舎もゴミだらけだった。ベトナムのマイナス点かな。
DSC03952.jpg



リス?
DSC03954.jpg


DSC03955.jpg

ヤシの実のジュースを売っているオッサンに捕まってしまったらおしまい。一声話をしただけでパンッとナイフで実を切られ買わないといけない雰囲気になる。
DSC03956.jpg


統一会堂はベトナムのシンボル的存在の観光スポットです。
この緑豊かな土地の中にある大きな建物は旧大統領官邸です。

1975年、長きに渡ったベトナム戦争の果て、ついに戦車がこの官邸に突入して無血入場をした。こうして15年にも渡って続いたベトナム戦争が幕を閉じたのです。
現在でも国賓や会議の際は実際に利用されています。
それ以外は観光客向けに一般公開されています。

部屋の数100以上!会議室、応接室、宴会室などの他にダンスフロアや映画館、ビリヤード台など娯楽施設も完備されています。
緊急用のヘリポート、地下室には今では使われていない暗号解読室があります。

DSC03992.jpg 

地下室にある司令室に今もそのまま残っている暗号解読室。

DSC03975.jpg


ちょっと不気味な地下室。ベトナム戦争について各国語のビデオが試聴出来るようにいくつもの部屋が解放されていた。
DSC03979.jpg

広い台所もそのまま
DSC03983.jpg

VIPの自動車だったのか?
DSC03985.jpg


何故か中国人用の部屋で日本語のビデオを見た。
DSC03987.jpg




庶民の足は、バイク。一家そろって出かけられる。ベトナムでも法律では二人乗りまでがOK。ですが二人や一人で乗っているバイクよりもそれ以上のバイクの方が多い。この辺り、暗黙の了解ですな。5人乗りも良く見ました。
DSC04005.jpg

交通機関があまり整ってないからみんなバイクになるよね。
DSC04006.jpg

こんなのもありましたが、ガイドブックには、日本人は料金でもめるらしい。西洋人はドライにズバッというからね。
DSC04007.jpg


DSC04008.jpg

二台目のバイクは5人乗り。解ってもらえるかな〜。運転者と前の子供の間に赤ちゃんが、、
DSC04009.jpg

ドコニイクノカ?いつまででもつづくバイク達。
DSC04034.jpg

いい感じに夜も更けて行く。もう寝よう、明日はツアーガイドがホテルに来てくれるはず。
DSC04035.jpg






2015/02/25

2月19日からベトナム行ってみた。一日目

 朝、通勤にミニで駅まで乗ってみたら久しぶりに調子良くなっていたので原因のプラグコードの新品を買う事にした。
で、忘れないうちにベトナムの記録を書いておこうと思う。今回はベトナム航空でタンソンニャット国際空港に五時間半で到着した。これは機内食です。LCCと違ってシートの狭さは感じませんでした。以前タイに行ったときのジェットスターは我慢出来なかったことを考えると、確かエアバスA320?だったと思いますが快適でした。今回は時間つぶしの為の本などもばっちり用意してあったし、、

DSC03749.jpg

ホテルサイゴン
DSC03753.jpg
 


 僕らの部屋は三人部屋だったので広いベランダもあって快適。きれいな部屋です。過去アジアの旅行の中で最高かも?まぁ、いつもの5万円しない安ツアーなので、知れてますが。
DSC03754.jpg
 


 20.000円を空港で換金してきた。3.440.000ドン。解りにくく最後までなれなかったな。金持ちになったような、、、逆に恐くて変に渋ったりと、、、
DSC03756.jpg
 

 
 ベトナムのお札は透明な部分があり面白い。コインはないようだ。
DSC03757.jpg
 
 
 まず、ホテル近くの安心出来るとガイドが教えてくれたPHO24(フォー24)という店で腹ごしらえ。何もトッピングしないで食べるとあっさりしていて美味しい。必ず香草がいろいろ着いてくるので、勿体ないから入れてしまうと一気に東南アジア系の強烈な味になります。パクチーは僕はだいじょうぶなのですが、他の訳の解らない香草の味がちょっと無理。
DSC03759.jpg
 
フォー24ってガイドが言うから、For24かと思ったら、Pho24でした。(Phoとはうどんのようなもの)24時間フォーが食えるという事か?(個人的な意見です。未確認) ここは安くて良かった。食事の物価は日本の半分ぐらいか?客はほとんど欧米人でした。
DSC03763.jpg
 

 中国と同じ日本の正月に当たる「春節」に行ってしまったようだ。知らなかった。日本と同じで町中はこれでもひっそりしているらしい。
有名なベンタイン市場も閉まってたしみんな田舎に帰るんだって。日本と同じだ。
DSC03769.jpg
 

 ベンタイン市場が閉まってるからその近くの露店を散策。ところどころ開いてる店も。
DSC03771.jpg
 

 ねずみチャンがいっぱいいる。
DSC03772.jpg
 


 公園にあった有料?トイレ。入り口にFreeと書いていたので、僕はしれ〜とただで出て来たが僕の前の人は4.000ドン払ってた。(20円)
DSC03785.jpg
 
トイレ外観
DSC03786.jpg
 
バイクだらけ(過去のアジアの中で最高)、うるさい、人だらけ、夜にバイクに一家5人で乗ってどこにいくのよ!不思議。
DSC03787.jpg
 
信号はほとんど役目を果たして無く、バイクの中を平然と渡る事になる。不思議と慣れる。

DSC03789.jpg
 
春節で綺麗に飾られた青色LED照明、ずっと続いている。
DSC03793.jpg
 
疲れて結局、スターバックスへ。
DSC03797.jpg
 
ハイ、これで一日目終了。

 歩いた歩いた、地下鉄とかないし、バスは路線が解りにくい、タクシーは電話番号38,27,27,27以外のは乗っちゃいかんといわれるし(10倍ぼられる)、チャリンコタクシー?は料金で日本人はもめるらしいし、歩く以外頼れる交通機関が無いので、仕方ないので明日、HISに行ってツアーの申し込みをしよう。明日はいっぱいなので、明後日ツチというところと、メコン河クルーズで楽しむことにした。いつも自分たちで移動して楽しんでいたのにツアーに申し込むとは、ちょっと不服だがホーチミンでは仕方ないようです。よ〜
2015/02/19

ベトナムの夜

20150219225121a14.jpg
 
僕にはもったいないようなキレイな部屋です。
201502192323246f9.jpg

続きを読む