6月7日、今日は国鉄のメイクローン線に乗ってアンパワーに行く予定だ。まず、エアーポートレールリンクでパヤタイへ。
BTSでサラディーン駅へ、
ウォンウィアンヤイ駅では迷った迷った!この長い渡り廊下のような道を迷いながら行ってから〜
右手にウォン、ウィアン、ヤイSTATIONと看板があったので、降りたんですが、、、
歩いて、歩いて、、、

人に聞いても解らない、知らない、ポリスステーションがあるようなので遠いのに歩いて、聞いても解らない。
ポリスさん日曜日なので受付でニンニク剥いてる?暑いからってスプレーのようなものをかけてくれたりしたんだけど、、
結果的にはタクシーを勧めてくれる。(それをしたくないから歩いたんよ、ここまで。)
タクシン像のあるロータリーの周りでうろうろ、セブンイレブンのお兄ちゃんに聞いても解らない。
結局、ちょっと歩いて、この歩道渡って、右じゃなく左に行けば、、、、
すぐ、あるじゃ〜ん!(わしらの無駄な二時間返して、、、てか、疲れたバイ(^^;

この看板の道を入って行くとレールが出て来て、そのままホームヘ 国鉄のWONG WIAN YAI STATION
ここいらの人は何故ここが解らんのか!! 意地悪なのか? ポリスまで知らんぷり?
ホームがそのまま市場のようになってて、自由に出入りできます。
大和田真也兄弟の番組で見たのを思い出した。
10バーツで切符を買っていたら、おおっあぶねえ、ディーゼル列車が来た。日立製でした。
民家ギリギリのところをズ〜ト走って行く。道路を使っての旅じゃ味わえないと思う。
葉っぱが入って来たり、目にゴミがはいったり大変だけど、暑いので窓は閉められない。みんな慣れてる。

庶民的な家の裏庭を見ながら、どこまでも通過していく。途中、車掌が切符きりに来た。無賃乗車は難しいか。

バナナが取れそう。

動画ですが残念なことにここはもう民家を通り過ぎた郊外です。
カメラに葉っぱが当たる

1時間程?で、バーンレム駅に着いた。ここも列車がそのまま市場の中に。

マンゴスチン9個とぶどう一房で、値段を聞かないで買ったら190バーツ(700円位)、はっきり言って倍位、ぼられた!

優しい顔してるとぼってくる。生活が厳しいのか。
ここでさらにフェリーに乗り換え。

フェリーといっても小さいけど、3バーツ。12円程。 バイクで乗って来てそのままの方向で降りられる。

このミニバイクはドカッティー。カッコヨカッタです。本当か?本当なら欲しい!これがホンダのグロムなら
そんなにきれいにDUCATTIのシール貼らないでほしい。それってやっぱりタイではHONDAよりDUCAってこと?

着いた先、バーンレム駅のはず、不安になりながらちょっと歩いて、こんな駅、レール無いんだけど??

ここで1時間30分待ち。の〜んびり。することないしコーラ飲んだり、写真撮ったり、トイレの掃除してあげたり?
駅?のすぐ裏の民家、ニャ〜ニャ〜と猫真似で九官鳥が鳴いていた。家の下は沼のようになっていて泥の中で犬が寝ている。

時間になって駅員さんにつれて行かれたのが、ここ大きめのソンテウ(トラックの荷台に長椅子が取り付けらている
庶民の足。(いすゞエルフ)10バーツ

子供がすでに寝ている。

途中から僕らの他には4人程に

みてると、一応外されたレールに沿って走ってる?昔の駅を廻っているようだ。 リーフリジット(板バネ)で固く激しい乗り心地。
いつ列車に乗せてくれるの? まだ行くのか? 国道に出たり、小さな道に入ったり
を繰り返し、、

まさか? もう1時間20分近くね? もしかしたら
あ〜ぁ、、最後まで着いてしまった。メイクローン駅の折りたたみ市場。
今は列車じゃなくソンテウがレールの上を走っている。 ガックリ。ここに列車で来る予定だった。
確かにここはメークロン駅だ、去年来たときは夜暗くて見られなかったけど、まだ列車は走っていた筈。

観光のスポットがまた一つ無くなった? 何年後に復活するのか? 復活しても今のようにならないかも?
バンコクのようにきれいにAEONでも出来たりして。 なわけないか。

ハエ飛び回っていて魚類はチョットやばいかも?まあ、観光客でここで魚を買う奴はいないと思うが、、、

ココでみんながはいてるサンダルを買ったよ、35バーツ。90バーツと書いてあったが35しか取らなかった。意味不明。
ここから、今度は小型の
ソンテウ(ハイラックス)に乗って20分程でアムパワー水上マーケットにつきやした。
(15バーツ?)
宿はこの先にある筈、グーグルマップで見たけどこの先まで表示されなくて解らなかった。前回もこの先までは
行かなかったし。 そ〜と行ってみると。

おぉ、橋があるんか。
雨期だから水に使ってat casaも沈没してるんじゃないかと心配してたんですが、、、
潮の加減なのか、水がほとんどない。これはこれで困った事になる。船が浮いてないのかなぁ?

まぁ、とにかくホテル探してもっと進んでいくと

本当に路地の路地裏にありました。
At Casa ここにネット予約出来てる筈です。
ツアーについてるバンコクのホテルをぶっとばして、ここに泊まる贅沢。でも安いのよ。2人で4000円程。か、

着きました。
癒される〜、部屋もバッチリエアコン(サムスン製ですが)完備。 ピグモン
さっ、ビール飲み行こ。

観光用の水上マーケットなので今は中国人多いな〜。日本人は極少ない5%ぐらいいるのかな?

歩けない程の人混みにうんざりしながら、土産をさっさと買い、、

前回来たかったけど泊まりじゃなかったので飲めなかった、おビールをここで(バーン、トーン、ボラーン)
というライブレストランで、、たっぷりゆっくり。ぼられるまで心置きなくのんだよ〜
1.200バーツ程使いました。4.800円程 アルコールは高いが料理は安くて本当に旨かったよ。

酔っぱらってしまいました。

夜もふけて、観光客も少なくなりホテルに帰るときには、ひっそり。

At Casaに、戻って、またここでもsinghaのビールを懲りずにのみましたわい。レストランより
半分以下の値段でした。良心的〜。

まだ飲む

ホタル狩りツアーに行く船が前を通るたび、酔っぱらった爺さんは手を振り、振り返してもらいました。

そして朝。近くではワットの建設中。面白い造り方だ。

トタンの塀

朝、水がたっぷりになっていました。満潮なんかな?

早朝なので、観光客はいません。ひっそり、現地の人の生活がゆっくりはじまりました。

昨日の観光客はどこに。

時々、浮き草が流れて来る。ゴミも一緒に。

早朝のロツゥーは探しにくいかなぁと、心配だったがロツゥーの方から声をかけてくれた。バンコクまで1時間半程(60バーツ)

バンコク近くで月曜朝の渋滞にハマり、高速道路で降ろしてもらうことに、この辺の柔軟さはいいよね。

高速を歩いたのは初めてです。

ビクトリーモニュメントに着いた。ここから三日めが始まる。
