fc2ブログ
2017/07/12

もう車検、替えろ,いやまだ乗る。


 息子から連絡があり、ワゴンRのタイヤが高速でバーストしたという。
今から考えれば、事故にならなくて本当に良かったよ。怖い怖い。
いつものタイヤの駅で前輪二本だけ交換。前輪だけトーヨータイヤになる。
IMG_5857.jpg 

もう車検かい。ついこの間車検した様な気がしてるのに、
2年なんて早い物ですね。民間車検場に出す前に、オイル交換。
今回はスズキのオイルフィルターとドレンプラグまで交換した。
IMG_5855.jpg

軽で23万キロって最高新記録じゃない?でしょうか。次回は234000kmかな。

IMG_5853.jpg
不覚にもオイルをこぼしてしまいました。片付けるのが交換よりも大変な作業に!
IMG_5856.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カングーのワイパーブレード購入失敗。
コストコで安易に購入。グッドイヤーのワイパーの22番ならカングーに合
うという記事を見て買ったのだが、取り付けの穴のサイズがどう見ても合わ
ない。合えなく、撃沈。

IMG_5852.jpg
バヨネットタイプというらしい。
U時にまがってないまっすぐで小さな穴が開いている。
IMG_5851.jpg
安易に買ってはいけません。これ
どーしよーかな?
IMG_5849.jpg
同じカングーでも年式によって取り付け方が違うみたい。
僕のカングーは純正かBOSHだけという記事も、、、
流石オフランス車。






スポンサーサイト



2017/01/01

今年最後のオイル交換はワゴンR

今年最後のOIL交換は息子のワゴンR。前回帰って来た時ににすでに3.000KMだったので
気になっていた。その時はその気になれなくて後回しにしてしまった。
IMG_0121.jpg

フィルターが前。ドレンがOILパンの後ろ側を向いているので意外に面倒。ジャッキアップポイントは
奥の方になり安物のジャッキだと入りにくい。
IMG_0122.jpg

ドレンパッキンは今回、真面目に交換した。一回使うときれいに段が着いてしまう。
今まで繰り返し使ったこともあるけどやっぱり交換ですね。
IMG_0124.jpg

カストロールGTXターボ10w-30で勘弁してもらう。激安4Lで1200円。こまめに変えればいいんだろう?
IMG_0125.jpg

軽でもう228.326Kmも走っている。中古で買って最初の頃、
軽だからとなめていてOIL交換しなかったらターボを壊してしまい、
一度ターボの交換をしている。
以後この車のターボは壊れると学び、こまめにOIL交換しているつもりだ。

息子にはもうダメだから新車に変えろって言ってるんですが、
息子は車に全然興味がなく足になればいいって考え。
車好きの爺さんはちょっと寂しい。
IMG_0123.jpg
この後、息子が長崎まで乗って行くので漏れがないかとりあえずテストドライブ。
今日は夜須高原まで走った。往復30分といったところ。
IMG_0126.jpg 
不具合なし。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

車庫に戻って、ロバミニの下を見たら、嫌な漏れの後。

クーラントが漏れてるようだ。
IMG_0127.jpg
原因追求したが〜。
IMG_0128.jpg
わからねー。
IMG_0129.jpg
上の方はどこもドライな感じですが〜。
IMG_0130.jpg
一番下の方にクーラントのシミがー
IMG_0132.jpg
ラジエター、ウォーターポンプ、ラジエターホースは自分で変えてるから最初から怪しいんだけれど
どこも異常はなくこのオイルパン下の漏れがどこから伝わっているのかわからない。
液量は少し少ないかな?っていう微妙な漏れなのでまた今度ということにした。大晦日なんだもの。
いろいろやることがあるしー。
IMG_0134.jpg

この2年は調子が良くあまりいじらなくて乗ってばかりだったから、ヘソを曲げたかな?
IMG_0135.jpg





2016/08/17

ワゴンRオイル交換、備忘録

226.789km 以前のオイル交換はちょうど224.789km2000km走行してるようだ。
fiat500x19.blog.fc2.com/blog-entry-630.html
IMG_3314.jpg
あと1000kmで交換。車ごと?