fc2ブログ
2016/11/28

皮10から始まる

金曜日に焼き鳥に行った。皮屋である。薬院の権兵衛からはじまる鳥皮の文化は
世代が変わっても人気のようです。
ただ僕は予約までして焼き鳥を食うという事はしない。

焼き鳥でも食うかーで空いてるとこに行く。グルメじゃない。

しかしこの店は電話で予約しないとほぼ無理いつも満員で店先で断られる。
この日は珍しく電話予約して行きました。僕の知ってる限り権兵衛から発生したこの店の
系列店は福岡に3軒ある。店内は基本、鳥皮が主体である。
IMG_4063.jpg
入るととりあえずカワジュウと言うのです。あと、生ねぇ。って

おあいそで鳥皮スープが出てくるのは権兵衛の頃と同じだった。

久しぶりに食った。鳥皮。




スポンサーサイト



2016/07/01

UREI-809の自作スタンドを設置してみた。

 ちょっとだけ仕事の記録。普段は片田舎に暮らしている爺さんも今の所、仕事は福岡市内に通勤して少しだけまだしています。さすがに郡部に居たままでは仕事はあれへんがな。


 長い間、息子の部屋に置きっぱなしだったUREIのスピーカーを、ようやく今年新しく移設した3つ目のスタジオに設置する事が出来た。思えばボロボロだったエッジの張替えから始まりここまで来るのに随分時間がかかってしまった。しかしこれで息子の部屋が広くなり、わしのいっぱいある宿題が一つ確実に減った。
IMG_2812.jpg


つや消しのペンキで塗れば鉄っぽく見えるかなぁ?と思ったんですが、無理だったようです。でもしっかりしてるし、自分としては満足です。このスピーカーも大き過ぎるかなと思ったんですがそうでもなかった。小型のSPが流行ってるので、ここらでガツンとクラッシックなスピーカーでこのスタジオの特徴を強調しよう
IMG_2814.jpg

これが今回DIYで作ったスピーカースタンド。天板はスピーカーより12mm大きくして、底面は安定を考えて100mm幅広くしてみた。
小さなスタジオなのでモニターの裏が狭くなった。


ちょっと他社のスタジオと変わった?いい感じのスタジオになったと思う。(流行を追って無い)
今日はまだシステムと繋いでいないので音だしは出来なかったが月曜日が楽しみです。
IMG_2821.jpg

 でも本当は、田舎にいても仕事がちょびちょび出来る環境を目指しています。(少しの年金を貰えるまでもう少し頑張る)

ーーーーーーーーーーーーー


今日は曇りの予報でしたが、昼過ぎまでは大変いい天気で、一気に夏になった感じがした。エルグランドで一旦、天神の仕事場まで運びスピーカーをセットして筑紫まで戻って会社にまた行った。駐車場代が馬鹿にならんと言うのが理由。
IMG_2822.jpg


途中ちょっとアストロに寄って、油に強いという「液体ガスケット」を買う。理由は、、、、キャブレターである。
邪道なのはわかっています。これには目をつぶってちょうだい。
IMG_2823.jpg





2016/06/29

けれど生きている。

 梅雨明けはまだかな、来週には明けるかな
毎日,次の休みを目指して生活するのっていやだな。なんとかならんか。
無駄だな。
www.youtube.com/watch
IMG_2803.jpg
仕事場から福岡市動植物園を望む。




2016/06/27

月曜日、今週はまた雨で始まる。あ〜

 
朝、まだ雨は降ってないので昨日買った黒のペンキでスピーカースタンドを塗ってから出社する事にした。
両方で3時間もかかってしまった。なんとか思い通りになってきた。

なんだかやらなければならない事がいっぱいある。

  IMG_2793.jpg 
仕事用だから格好はそんなに重要じゃないといいつつ、こだわる。
つや消しタイプを買ったけど、有りでも良かったかな?
今週は雨続きなのでUREIー809とこれをセッティッング出来るのは来週かな。

などと考えていたら土砂降りに!これでいいや。終了。








 
2016/06/27

喫茶 「青い屋根」に行って来た。

 梅雨の合間、日曜日だけ福岡は晴天になった。誰もが外に出かけたかったじゃないかな?という訳で僕も出かけました。
別になにも目的はないが、秋月方面に向かって走って、その後、八丁峠を越えて筑豊の大きなホームセンターへ行く事にした。
秋月の手前の田んぼの中に喫茶、青い屋根の看板を見つけた。以前にも見つけていていつか行って見ようと思ってた所だ。
こんなする事も無い、日曜日のランチにちょうどいいと、訪ねてみました。
IMG_2759.jpg
田んぼの真ん中に発見!うーん確かに「青い屋根」だ。青いトタン屋根にしてほしかった。

トタンはそろそろメンテしないと、まずいんじゃ、、(いらぬ世話)
IMG_2757.jpg


なんと、ここに世界の「渡辺貞男」さんが来たようだ。どうして?っとオーナーに聞いても「ゆっくりしたいから」という理由だったらしいが、、、?なぜこげなところにと、疑問は募るばかり。  お知り合いですか?と聞いても「かわいいおじさんでしたよ」というばかり。
IMG_2754.jpg

窓際の日曜大工で作った様な、かわいい席をゲット。マイクロキュウリとゴーヤの棚。

オーナーさんは僕らと同世代。リタイヤして夫婦で実家で始めたようだ。
(あなたこそかわいいおじいさんですよ)

今日は石釜ピザはメンテナンスの為お休みしますとかいてあった。
水をはった田んぼと、綺麗な緑の山を見ながらうまいコーヒーを飲む。
至福の時、、、ウ〜ん、マンダム、、

自分と同世代のおじいさんに運んでもらって、、、、、申し訳ない様な気もするが、、

最高の贅沢ですね。

IMG_2745.jpg

 これにコーヒーが付いて1.000円なり、  俺だったらもうちょっとボルな、、?
画面をクリックで動画に飛びます。
IMG_2752.jpg

いいとこ又、見つけた。