fc2ブログ
2016/11/30

CBX125Cのキャブ備忘録

CBXの燃費が悪いんじゃないかな?という疑惑。オーバーフローで駐車しているうちに
ちょっとづつ漏れてるならここしか無いよね?今は予備で買った中古を搭載しているので、
最初に付いていたキャブを分解してみたけど異常は無いようです。もう一回、最近付けた
キャブを外してみて見るか。

IMG_4076.jpg
  
フロートバルブ

これも今後の課題。宿題だらけです。
スポンサーサイト



2016/09/09

夜の散歩ツーリング

夜、秋月までバイクで行って見た。

平日の帰宅後の夜の楽しみです。

IMG_3450.jpg



2016/08/01

CBX125C夜の楽しみ

 仕事が終ってかえると、CBXで走るのがちょっとした楽しみになっています。

夜なら溶ける事は無い。涼しい。

金曜日はバイクでは初めて太宰府の裏山の中?にある「都久志の湯」に行って見た。

車では月に二回は行きますがバイクで行くのはちょっと冒険。なんか怖い。

イノシシは出るわ、幽霊は出るわ?

イーハトーブからだと山越えばかりの真っ暗な道だし、たまに来る車も

でっかいトラックが妙に煽って来る。

私はのんびりしか走れません。
IMG_3180.jpg
 やっぱりCBXの調子がイマイチな感じ。チェーンのガタガタ感が時々気になる。

20年ぶりに乗ってるので大きな事は言えないが、バイクってこんなんだったっけ?という感じだ。

気持ちよくない。今度はスプロケットでも替えてみるかな〜?
tsukushinoyu.com










2016/07/16

CBX125Cのチェーンはやはり交換した。

チェーンはもう買ってあるので交換前提でつなぎ目の確認。一応掃除を始めた。ギトギトでした。
IMG_2988.jpg
 
30分も掃除しただろうか結構綺麗になったがパーツクリーナーもたくさんいるし、考えた末、勿体無いと思ったけど、ここはやはり交換することにした。
IMG_2985.jpg
今まで付いていたチェーン。RKとかいている。下の写真では428RWX結構良さそうなチェーンです。シールチェーンでした。
IMG_2986.jpg 
スプロケットは写真では分かりづらいが富士山のように先があり?まだ使えると判断した。
IMG_2987.jpg 
つなぎ目をグラインダーで削った。初めてなので手探り状態です。ネットで調べられる今は便利ですね。現在のように写真で見られるブラウザーが無い20年前のネットなら素人にはできなかったかもしれ無い。バイクの雑誌を見あさってたかな?
IMG_2990.jpg 
難なく差し替えできました。でもノンシールチェーンなので(約2,000円)グレードダウンです。(ノД`)                   
今回はバイクの勉強ということで。
古いシールチェーンはネットリした感じ、ノンシールはサラッとした感じでした。
IMG_2991.jpg 


調べてなかったのでセルのギアが入っている蓋のとこ空けてしまいました。オイルフィルターは反対側でした、恥ずかし。
IMG_2993.jpg 
オイル交換をしたという履歴が無いのでフィルターと一緒に交換しました。
IMG_2995.jpg
詳しくは時間のある時に書き替えます。では
2016/07/11

CBX125カスタムのチェーンの様子をアップしてみました。


 土曜日に撮ったチェーンの様子です。これはまだギアはセカンドですがサード、4速とかになると、暴れまくって壊れそうでほとんど撮影は出来ません。もちろん乗って走るとこれほどには酷くないようですが、やはりとても気になります。

 簡単にチェーンを洗ったりチェーンオイルを注したりしたんですがあまり変わらないようです。時間のある時にもう一度だけ完璧にチェーンクリーナーで洗って、オイルを注してみてダメなようなら交換するしかないですかね。もしかしたらチェーンが張りすぎとか?緩みすぎとかもあるかもしれません。バイクのことあまり詳しくないのでわかりませんが、このバイクのスプロケットってまだ売っているのでしょうか?

今はバイクを直すより乗りたい方が先のオッさんにはチョット辛い。