fc2ブログ
2013/04/19

BERTONE X1/9 レストア

P1000027.jpgこれも15年は放置状態!ごめんなさい。復活してやるからね。

 高円寺に住んでいた頃から乗っていたX1/9。当時乗っていたのはTOHO時代の黄色い1500だった。TOHOで整備していた。福岡に越して来てこのBERTONEに乗り換えたが、前の方が調子良かった気がする。このタイプは85Psで、パワーはこれでも最強なんだが?真夏にパーコレーション起こすんです。新車で買ったけどいろいろ調べたら、関東の空き地で何年か放置されていた車があってたぶん、その中の1台じゃないかなって勝手に思っている。まだ15年放置していたから4万5千kmしか走ってないけど、復活させるのは難しいようです。理由は?...

スポンサーサイト



続きを読む

2013/04/19

中古空き家の内容は

DSC_0305_20130424155705.jpgこの家の床の下をめくったら!あっ、竹の根が出て来てまたもぐっている。まるで生き物のようだ。怖い。なんだかエイリアンのよう、この家の下は竹の根に覆われているのか!?食われるううう。
DSC_0030.jpg

この家の横には千坪以上の広い竹林がある。そのうちの200坪弱がこの家についている。これも季節には、たけのこなどの楽しみがある。しかし、実はこれが厄介者で十メートル以上はなれたこの家の床の下を剥がしたところムカデの横に竹の根が!廃屋
本来は車庫か倉庫を探していた。でも今の住居のすぐ近くに空き家があり売り家になっていることをネットで見つけた。土地が広く自分でリフォームすれば車庫を新たに建てるよりも安いんじゃないか?と思った。

DSC_0296.jpg八月の暑い中、じゅらく壁をはがしコンパネを張った。こんなに広くペンキを塗るのもはじめてだった。このあとどのように仕上げるかその前に飽きちゃうか?死んじゃうか?どうだろう。

続きを読む

2013/04/19

fiat500レストア再開

DSCN2627.jpg
そして18年も放置状態の車なのでキャブは見ておこうとこれも前にやってますが分解チェックです。以前、ガスケットを変えていない事がわかりました。
DSCN2635.jpg次はタペット調整です。やっぱり18年前ただ組んだだけでした。スキマナシでした。ポイント、コンデンサーなどディスビ関係は以前変えたまんま,一度も火を入れてませんので交換しないで磨いただけです。
DSCN2562.jpg今回スターターにも悩まされました。単純に車載しない状態でこのようにして回してもチェックにならないんです。単独だと軽く回っちゃうんです。今回自分なりに解った事は、シャフトがあまり前後に動かないようにした方がいいということ。僕のは前後のメタルが減っていてスターターを手で持って振るとカタカタ音がしてました。しょうがないのでパーツを買って打ち変えました。
DSCN2560.jpg18年前ちょっとだけエンジンがかかる事を確認してばらしはじめて本当に状態を忘れてしまっていた。ヘッドを自分でばらして半年後につけてからはや18年。どうゆう状態か完全に忘れてる。スターターがまず回らない。18年まえ一度ばらして掃除したようだがその時はもうヘッドをOHに出して手元にがなかった為、回るかどうかなどのチェックはしていない。?と思う。
フィアット500放置

思えば、この車を入手してからもう18年が経過した。
会社を辞めて独立した事もあり、ちょっと車趣味とは
遠のいていた。そう、老後の楽しみに取っておこうと考えていた。
しかしふと思うと、しっかり老後を迎えていた。

続きを読む