fc2ブログ
2014/06/02

やっと外れたガソリンタンク

前回、ブロックにbertoneX1/9 をあげてから何ヶ月経っただろうか?こちら
やっと作業再開の元気が出た。ブロックを買いに行くのが億劫だったのが一番の本当の理由。日曜日の午後は、IKEAから帰って来てテレビを見ていたが、イライラしてきて、とうとうブロック買ってきた。
それでやっとbertoneX1/9 のタンクを外すことになった。
今日の目標は
1、IKEAに買い物に行く!
2、ミニのプラグのギャップ調整のやり直しをする!
3、ブロックを買ってきてbertoneX1/9 のタンクを外す!と心に決めていた。
この3つは必ずやろう。
DSC_0648_20140602131200768.jpg 
これが今までの高さ。これでタンクを外すと床にぶつかりこの状態のまま、ブロックを一段ふやしてとなると、厄介だな〜と思っていたらその通りになってしまった?なので今後このような作業をする時ははじめから10cmのブロックは3段の高さに載せた方がいいですよ?って何人いるかわからないけど、、イヤ自分に言っておく。
DSC_0650_20140602131203d03.jpg
 
こんな危険なことは絶対やめた方がいい。ジャッキの為に10個のブロック。出来れば12個がいい。
DSC_0646.jpg
 
ネットで調べるとみなさん色々苦労しているようです。これがギリギリの高さです。やっと外れました。僕の場合、他のオーナーの方が中のガソリンの空にしといた方がいいと書いていたので空にしました。でもタンクにべったり張り付いている防音材の為なのかなんなのかボディー張り付いていてなかなか下に落ちてきませんでした。少しずつ揺すってやっと落ちてきました。
DSC_0651_201406021311544f8.jpg
  
無事、外れました。心配していたブツブツとした外の錆と思われたものは、シャーシーブラックだった用です。良かった良かった。意外に状態は良さそうです。でも今日はここまで、体力が尽きた。後日これの中を水洗いし、すでに買ってある得意の[花咲か爺さん」で処理します。でもそれはいつになるのか?

あと
1、ラジエターの水漏れ(ウォーターポンプか?)ホースか。
2、クラッチマスター、レリーズシリンダ、交換。
3、ブレーキマスターシリンダ交換、ブレーキOH

どこまで自分で出来るか解りませんが、後になるほど難易度が上がります。多分出来ても一生かかるな?




スポンサーサイト



2014/06/02

もうホタルの季節。

30日夜、金曜日、本宅の玄関先でホタルの捕獲、昨年のブログにも書いたがもう一年経ったんだな。寿命がまた減ったな。
DSC_0896.jpg
ホタルの写真を撮って逃がしてあげたら、娘が帰って来て同じようにホタルを捕まえて来た。DNAが同じなんだな。
DSC_0932.jpg
土曜日、志摩の四季(福岡県糸島市志摩津和崎33−1)に、海鮮丼を食べに行くという目的だけに、わざわざ海鮮丼を食べに行った?った。高速で行くと今はかなり早い。そして食べてすぐ帰った?

DSC_0928.jpg
中はよくある物産館なのだが〜魚屋に無いような雑魚も売っていて面白い。
今朝の鯛が600円で、昨日の鯛が350円、一昨日のが200円、
うちは350円のを買った。 あとヤズを一本。ここがいいのは無料で調理してくれる。
自分でやるからいいよとカッコをつけた。
DSC_0931.jpg
これが目的の海鮮丼、魚好きにはたまりません。大、中、小、とあって僕とカミさんは大。息子と彼女は中。
DSC_0643.jpg 
糸島半島から阿漕(あこぎ)にクルーザーを借りて釣りにでも行こうと思っていたが先輩が留守のようなのでサクット帰って、ジャガイモ掘りをした。
DSC_0641.jpg
 
古くなっても困るので全部掘った。今年は素人にしてはまあまあだと思う。来年も頑張ろう!
結果、メークインの方が病気に強いようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして日曜の朝、IKEAに行く。
DSC_0934.jpg
ここのイラストはチンクエチェント。たぶんそんなやつは日本全国でひとりかふたり。いないか?いや、いがいにいる。
DSC_0935.jpg
IKEAのアイランドキッチン。これが欲しい。ここでビールを飲みながら料理しながら〜いいなぁ?
DSC_0937.jpg
以前のものは60万してたけど、小型になっても35万   ああ、無理だ〜なんじゃらほい。

DSC_0939.jpg
イーハトーブならこんなかわゆいのでも良さげ。

IMG_0996.jpg
結局お金がないのでこれしか買えなかった。
この後拙者は
X1/9のガソリンタンクを外さないとならぬのじゃ〜!