fc2ブログ
2014/06/07

ミニのエンジンオイル交換

今日、換えとかないと今後、換える暇がないかもしれないのでショップが指定してくれた距離より500Km早いけど2500Kmで交換してみた。オイルはディーゼル用のコスモハイメリットCE 15W-40です。ディーゼル用とは変に思われるかもしれませんが、ミニ乗りの間では評判のオイルです。といいながら安いから買ったんですけど〜。20リットルで送料込み約7500円、ATのミニなのでちょうど3回分ですね。
DSC_0031_20140607210542527.jpg
今まで自分の車のオイル交換はすべて自分でやってきましたが、ミニのオートマはちょっと面倒なんです。フィルターがねぇ。
DSC_0035_20140607210544566.jpg
汚く見えますが、自分の今までの車のレベルからしたらもったいない程、まだまだ使える感じ。でも交換します。デリケートなミニのATを守る為に。
DSC_0037_2014060721054651d.jpg
問題の横向きについてるATのオイルフィルター、本当はこのクーラーのベルトを緩めないといけないらしいんですが、緩めなかったらどうなるのか?とりあえずこのまま外してみたら若干知恵の輪的ではありますが、外せました。あっ、ちなみに僕のは1992年型1,3iです。
DSC_0033.jpg
ドレンボルトに磁石が付いていますが、他の人のブログを見るとベットリ鉄粉が付いているのが多いんですが僕のは結構きれいでした。15/16インチのソケットなんて持ってなかったのでストレートに買いに行ったんですが置いてなかった?なのでしょうがなく近くのナフコで24mmのソケットを買いました。


DSC_0039.jpg 
新旧のフィルターです。
DSC_0040_201406072108524ef.jpg 
フィルターケースの中。今回はこれ以上分解しませんでした。

DSC_0041_2014060721085314d.jpg 
分解すればこのナットの所にも小さなパッキンがあるはずだけど今日はこのまま締め込みます。
DSC_0044.jpg
新品のフィルターにはパッキンが二枚付いてますが細い方しか使いません。もう一個あったらアウディマーク、もう一つあったらオリン。。
 

DSC_0045_20140607210856c9e.jpg
 
フィルターの受ける部分、パッキンはこちらに張り付いていましたのでまず、この外周に同じ様にパッキンをはめてから、慎重に元に戻して行きました。
 

DSC_0047ONO.jpg 
ミニの場合、エンジンオイル交換くらいでこんな大げさな状態になります。そういえばジャッキアップしていません、前をあげるとオイルが出にくい感じがして。このままでもできます。
オイルの量はATの場合、シビアらしいです。この車を整備していた東京のショップの人から「6,5リットル入れちゃってね」と言われたんですが、ネットで調べると6リットルと言う方も多い。MINIの場合ゲージはあまりあてにならないんですね。6リットルでも1cm以上オーバーしてる。様子を見て後で、ショップの方を信じて500cc補充することにした。
DSC_0073_20140607223214257.jpg
オイルフィルターが下の方についているから漏れてるか?いないかチェックしにくいです。特にオイルパンにカバーが付いているから下からも見えない。
試走して確認。OKのようだ。長い付き合いになりそう?だから自分でやらないと不経済です。ショップでこれをやると1万円越えちゃうもんね。がんばろ。




スポンサーサイト