fc2ブログ
2014/06/29

本宅が廃屋状態

これは何なのかというと、本宅に植えていたイチゴの苗が庭中にはびこってしまって、雑草じゃないから引き抜けないしカミサンが好きだから困った状態でした。それをイーハトーブに移植することで納得してもらった。

DSC_0044_20140629234531b61.jpg
イチゴ畑が出来そうなぐらい増えてしまっていた。来年はイチゴがたっぷり採れそうだ!

DSC_0045_20140629234533ad3.jpg
月桂樹の木もたしか去年ガッツリ切って安心していたのに、もう二階の窓も隠すような勢いです。隣の屋根もうちの月桂樹の葉がつもってしまっている。
DSC_0047_201406292345345ad.jpg
午後何をしていたかというと、本宅の庭のレモンの木と、柿の木を掘り起こしてイーハトーブに植え替えるのに、たっぷり汗を流した。結局太く深い根はわしらの体力じゃ無理で、途中で切ってしまった。ダメ元でイーハトーブに植え替えた。
玄関の門扉やフェンスも僕の木の手作りなので、三年程で腐ってしまう。それが今ゼ〜ンブ腐っている。もう今回はアルミの製品を買って自分で施行しようと思っている。老化でいつまでも木で作る訳にもいかないし。

そのあとやっとX1/9のガソリンタンクの水洗いをした。中に大きめのボルトなどを入れ100回程揺すって水とマジックリンで洗ったが、あまり効き目が無いので最後には、しょうがないバラスを2リットル程入れ、ジャラジャラ150回揺すった!腰が壊れた、花咲か爺さんを投入するのは明日になりそうです。でもこれで一番面倒くさい行程をひとつクリアした。
大変すぎて写真は撮れませんでした。すんません。

あまりに疲れてしまい、夜は久留米に呑みに行った.







スポンサーサイト



2014/06/29

土曜日は草刈り

DSC03201.jpg
ブログが意味不明で消えてしまったので、再度!今日の収穫、これ土曜日ね。
DSC03202.jpg
草刈りして
DSC03203.jpg
この間、耕耘した所を二週間ぶりに再度耕した。こうしないと、雑草が生えて来る。
DSC03204.jpg
この暑さで、コマもぐったり。
2014/06/29

ガレージリモコンの増設工事をした。Airyスター


本宅のガレージの2個あったシャッターのリモコンが一つなくなり、不便なまま1年程すぎてしまっていた。ネットで文化シャッターの情報を色々調べましたが、20年も立っているので型落ちでリモコンはないようだ。
しかし、Airyというメーカーから既存のリモコンについかできる受信機とリモコン3こセットを送料込みで13000円程で見つけた。早速注文した。
DSC03190.jpg
 
よく見ると、シンプルな構造です。
DSC03193.jpg
 
家を建てて20年かぁ、年もとるよな、一度開けた事はあったがホコリだらけだ。
DSC03195.jpg
 
銅線を手でねじって、ビニテで蒔いただけの工事、酷いもんでした。見えない所はどうでもいいんかい。
DSC03197.jpg
 
中にコンセントがあった、これは助かる。モーターの電源を分岐しないといけないなぁ、と思っていたから。手間が省けた。
DSC03200.jpg
 
説明書通りに繋いで、この状態で動作テスト!OKでした。これで今までのリモコンと合わせて4個になりました。数は一つ2000円ぐらいでいくらでも増やせるようです。到達距離も増えたし、おすすめです!

リモコンの無い電動ガレージのシャッターをリモコンに出来たり、他にもガレージの照明のオン、オフも出来る機能もあり便利です。