チャリで秋月
天気はイマイチだったが日頃運動不足なので自転車で秋月、出来れば森の美術館まで行き
ソバでも食って帰ろうという壮大な計画をたてた。雨がふったらとカミさんは雨具を持っている。
手前の畑は筑前特産の黒大豆
我が家から5分ほどで着く日田往還、朝倉街道には昔の栄華を垣間みれる。大きな邸宅も小さな家もなんだかいい感じです。
江戸時代そのもののお城のような家や、逆にモダンでお洒落な家もあり文化の高さを感じます。
この辺りは国道から遠い為車も人も少なくひっそりとしています。
自転車でちょっと走ると我が家の周りはまぁこんな感じです。毎日福岡市内、天神まで働きに出ているので
そのメリハリはちゃんとあります。もっと天気なら良かったんですがiphoneの写りがイマイチ。
日曜日は気温が低くしょうがないのでジャンバーを着て手には革手袋をしました。チャリは昔イオンで買った安物の
ロードバイクとマウンテンバイクです。時々合うチャリダーの方々はヘルメット着用でパンツもソレ専用のものでしたが
僕はジーパンで白髪頭丸出しでしたので格好悪い。挨拶をされてもバツが悪いですわ。




この辺が秋月の入り口あたりです。1時間ほどもかかったか。

何かの写真で見たら真っ赤な紅葉で綺麗だったから来てみたのにもう完全に終ってました。残念( ノД`)

それにしても観光客は多いですねぇ。カメラを向けるのも悪いからこれは人通りの少ない所です。
自転車でも通りにくく自転車を押して歩きました。

おままごとの様なお店もあり車を止める所もすべて有料。個人宅の庭を駐車場にしてあり300円で呼び込みしています。
観光地だからしょうがないけど、どうなんでしょうか?

そばでも食べにと来たんですが、わざわざ観光地で食べなくて良いやと計画変更!家に帰って
ミニで「太宰府」の娘がいいよと紹介してくれたソバ屋へ行く事にした。1時間かけてチャリを飛ばして帰った。

ーーーーーーーーーーーーーー
太宰府にある「国立博物館」の裏の駐車場入り口付近にある「味の駅」?にロバミニで来た。
ここが600円でそばを食えて、その他いろいろなお惣菜他がバイキング形式になっているという。

でも安過ぎて悪いからそんなに盛れませんでした。お皿にちょっとずつ。ご飯もカレーもーフルーツも
取り放題にそばかうどんが付いて600円って儲かるんでしょうか?心配になっちゃいましたよ。
コーヒーもお茶も飲み放題。

サツマイモの砂糖煮が大変うまかった。またこよっと!

入り口には安い野菜や果物も売っている。柿とミカンを買いました。

夕方、イーハトーブで今年初の薪ストーブを付けてのんびり。手前のシュラフにはカミさんが。
その上でコマが寝ている。僕はテレビを見ていました。ボ〜っと3時間ほど。

お湯を沸かして焼酎お湯割りが飲みたくなったよ。

しかし、
ーーーーーーーーーーーーーーー
その後は娘も加わり、また太宰府に車で行き「ルートインホテル」の風呂に入った。
JAF会員なら割引で18時以降500円。
ここなら頭の毛が薄くなった方でも養毛剤が置いてあるので3ヶ月通えばフサフサになるようです?
(ホテル調べ)いいなそれ。
僕は人が見ていたので付けませんでしたが。
ソバでも食って帰ろうという壮大な計画をたてた。雨がふったらとカミさんは雨具を持っている。
手前の畑は筑前特産の黒大豆

我が家から5分ほどで着く日田往還、朝倉街道には昔の栄華を垣間みれる。大きな邸宅も小さな家もなんだかいい感じです。
江戸時代そのもののお城のような家や、逆にモダンでお洒落な家もあり文化の高さを感じます。
この辺りは国道から遠い為車も人も少なくひっそりとしています。

自転車でちょっと走ると我が家の周りはまぁこんな感じです。毎日福岡市内、天神まで働きに出ているので
そのメリハリはちゃんとあります。もっと天気なら良かったんですがiphoneの写りがイマイチ。

日曜日は気温が低くしょうがないのでジャンバーを着て手には革手袋をしました。チャリは昔イオンで買った安物の
ロードバイクとマウンテンバイクです。時々合うチャリダーの方々はヘルメット着用でパンツもソレ専用のものでしたが
僕はジーパンで白髪頭丸出しでしたので格好悪い。挨拶をされてもバツが悪いですわ。




この辺が秋月の入り口あたりです。1時間ほどもかかったか。

何かの写真で見たら真っ赤な紅葉で綺麗だったから来てみたのにもう完全に終ってました。残念( ノД`)

それにしても観光客は多いですねぇ。カメラを向けるのも悪いからこれは人通りの少ない所です。
自転車でも通りにくく自転車を押して歩きました。

おままごとの様なお店もあり車を止める所もすべて有料。個人宅の庭を駐車場にしてあり300円で呼び込みしています。
観光地だからしょうがないけど、どうなんでしょうか?

そばでも食べにと来たんですが、わざわざ観光地で食べなくて良いやと計画変更!家に帰って
ミニで「太宰府」の娘がいいよと紹介してくれたソバ屋へ行く事にした。1時間かけてチャリを飛ばして帰った。

ーーーーーーーーーーーーーー
太宰府にある「国立博物館」の裏の駐車場入り口付近にある「味の駅」?にロバミニで来た。
ここが600円でそばを食えて、その他いろいろなお惣菜他がバイキング形式になっているという。

でも安過ぎて悪いからそんなに盛れませんでした。お皿にちょっとずつ。ご飯もカレーもーフルーツも
取り放題にそばかうどんが付いて600円って儲かるんでしょうか?心配になっちゃいましたよ。
コーヒーもお茶も飲み放題。

サツマイモの砂糖煮が大変うまかった。またこよっと!

入り口には安い野菜や果物も売っている。柿とミカンを買いました。

夕方、イーハトーブで今年初の薪ストーブを付けてのんびり。手前のシュラフにはカミさんが。
その上でコマが寝ている。僕はテレビを見ていました。ボ〜っと3時間ほど。

お湯を沸かして焼酎お湯割りが飲みたくなったよ。

しかし、
ーーーーーーーーーーーーーーー
その後は娘も加わり、また太宰府に車で行き「ルートインホテル」の風呂に入った。
JAF会員なら割引で18時以降500円。
ここなら頭の毛が薄くなった方でも養毛剤が置いてあるので3ヶ月通えばフサフサになるようです?
(ホテル調べ)いいなそれ。
僕は人が見ていたので付けませんでしたが。
スポンサーサイト