fc2ブログ
2017/01/05

台湾一日目は淡水から

 1月1日 
伊楽園大飯店(P HOTEL) 着 13:00頃 台北市萬華區西寧南路24號
つい通り過ぎてしまいそうな入り口?のホテルでした。部屋もそれなり。
IMG_4451.jpg 
悠遊カードに100元チャージして、MRT(淡水線)にて淡水へ

夕日を写真に撮りちょっとゆっくり。DSC04603.jpg 
DSC04614.jpg 
台湾人、西欧人、中国人、韓国人、日本人、タイ人、ベトナム人、そのいろいろな人種の渦。
IMG_4286.jpg 
日本でいうところの元旦は観光客でいっぱいでした。台湾では普通の連休らしいです。
IMG_4287.jpg
 
新淡水線にて新北投へ 北投温泉の公共浴場(40元)に入る。
IMG_4301.jpg

ここは段々畑の様になっており上から下に向かってぬるくなる。

 スクリーンショット  スクリーンショット 20
今まで4回ほど台北に来て入り方が解らないので温泉は入った事が無かったが、
初めてベイトウ(北投)に来て気分が変わって本当に良かったと思う。
小さな写真は他の人のネットからおかりしたもので僕達は実際、夜入った。
水着で入るので混浴だ。かみさんと話しながら入る事が出来ました。

 スクリーンショット 2017
このシャワー室で水着に着替え、隣にあるロッカーに服を預ける。

真ん中の湯に一番長く入った。基本熱めなので縁に腰掛け足を腰掛けに置いて
いたら注意をされた。この日は満員で入れない人ができるから。縁の上に
足まで上がるのはOKのようだ。二日市温泉と同じだね。

シャンプーとか石けんで洗う事はできない。基本は湯治ですね。

IMG_4308.jpg 
夕飯は大変遅くなったが、P-HOTELのすぐ隣の古いレストランで爺さん達がゆっくり
吞んでいたので入ってみたら苦手な、香辛料の八角が入ってない料理で自分は大変
おいしく食べる事が出来た。

基本なんでも八角が入っている台湾の料理は、僕の様な八角が苦手な人間にはちと辛い。
台湾ビールで乾杯した。



フルーツは勿論豊富だし安い。路地で買ってホテルで食べた。
IMG_4309.jpg 
素朴なりんごの様な味のものやドラゴンフルーツ?を部屋で食べた。

足が疲れた。








2017/01/05

1月5日

 昨日遅く台湾から帰って来た。無事だった。

年末は珍しく忙しくて会社の年賀はがきは有りものの絵はがきで
書いたけど(プリンターがかってに)。

家から出す個人の年賀状は一枚も書いてない。

こんな事だから年々来る年賀状が減っている。
そのうち忘れ去られるんだろうとちょっと不安になる。

孤独死するかもしれない。

で、ここでこれを読んでくれてる数人の
貴重な方々に心から言います。



明けましておめでとうございます。
今年も本当に宜しくよろし〜くお願い致します。



忘れないで、ここにまだ生きておりますー。


(まさか、これで済まそーとしているのか?)





ーーーーーーー

さて台湾は、
前回2月に行った時は娘と一緒だったが、天候が悪くずっと雨で本当に寒かった。
なので今年は軽く冬用の服しか持って行かなかったら
今年は台湾でも珍しいぐらい晴れの日がつづいた。


結果、三泊四日はすべてTシャツ1枚で過ごした。

日記の代わりに、この後、書いて行こうと思っていますが
ただの日記なのでつまらないと思いますので
申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、、、

なら今までのはよかったんかよ?言われても

いや、それは、やっぱり見てくれるのは

嬉しいなと妙な感じです。

すみません。今日はフェードアウト、、、

なんだかわからんくなった









2017/01/02

台湾二日目。

台湾初日はは毎度の淡水へ。今まで行った事がなかった海沿いの道を先の方までは行った事がなかったのて歩いてみたかった。
その後、ベイトウ温泉に入った。詳しくは帰ってから書くことにしよう。スマホでブログは書きづらい。
2017/01/01

餅つき

年越し蕎麦も食べないで22時ごろ餅つきをした。
IMG_4243.jpg
 
今年は4合だけです。旅行から帰ったらちゃんと餅つきしよう。
IMG_4244.jpg
 
もう直ぐ、あと何分かで年明けというのに、僕は白菜の塩漬けも作りました。暇でしょ?
IMG_4245.jpg
  
そんな年越しでした。



2017/01/01

新年明けましておめでとうございます。

 この前のブログをちょっと書いていたら
いつの間にか年が明けておりました。

みなさま明けましておめでとう御座います。


「紅白」も「ゆく年くる年」もみないで「ホビット」をぼ〜っと三本も見て

ゴットファーザーで新年明けたのに気付きました。こんなの初めて。

カミさんは餅つきの後ボケラ〜って寝てましたし、

面白い年越しでした。

元旦は朝から台湾に3泊で行ってきます。

皆さん今年もよろしくお願いします。



なーんて
2017/01/01

今年最後のオイル交換はワゴンR

今年最後のOIL交換は息子のワゴンR。前回帰って来た時ににすでに3.000KMだったので
気になっていた。その時はその気になれなくて後回しにしてしまった。
IMG_0121.jpg

フィルターが前。ドレンがOILパンの後ろ側を向いているので意外に面倒。ジャッキアップポイントは
奥の方になり安物のジャッキだと入りにくい。
IMG_0122.jpg

ドレンパッキンは今回、真面目に交換した。一回使うときれいに段が着いてしまう。
今まで繰り返し使ったこともあるけどやっぱり交換ですね。
IMG_0124.jpg

カストロールGTXターボ10w-30で勘弁してもらう。激安4Lで1200円。こまめに変えればいいんだろう?
IMG_0125.jpg

軽でもう228.326Kmも走っている。中古で買って最初の頃、
軽だからとなめていてOIL交換しなかったらターボを壊してしまい、
一度ターボの交換をしている。
以後この車のターボは壊れると学び、こまめにOIL交換しているつもりだ。

息子にはもうダメだから新車に変えろって言ってるんですが、
息子は車に全然興味がなく足になればいいって考え。
車好きの爺さんはちょっと寂しい。
IMG_0123.jpg
この後、息子が長崎まで乗って行くので漏れがないかとりあえずテストドライブ。
今日は夜須高原まで走った。往復30分といったところ。
IMG_0126.jpg 
不具合なし。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

車庫に戻って、ロバミニの下を見たら、嫌な漏れの後。

クーラントが漏れてるようだ。
IMG_0127.jpg
原因追求したが〜。
IMG_0128.jpg
わからねー。
IMG_0129.jpg
上の方はどこもドライな感じですが〜。
IMG_0130.jpg
一番下の方にクーラントのシミがー
IMG_0132.jpg
ラジエター、ウォーターポンプ、ラジエターホースは自分で変えてるから最初から怪しいんだけれど
どこも異常はなくこのオイルパン下の漏れがどこから伝わっているのかわからない。
液量は少し少ないかな?っていう微妙な漏れなのでまた今度ということにした。大晦日なんだもの。
いろいろやることがあるしー。
IMG_0134.jpg

この2年は調子が良くあまりいじらなくて乗ってばかりだったから、ヘソを曲げたかな?
IMG_0135.jpg