fc2ブログ
2017/02/15

トタン波板の弱点

苦労してDIYでつくった自慢の車庫ですが、やっぱりガルバの波板一枚では
水滴がつき、その下は完全に濡れない様にはならないようだ。
北側の日当りの悪いこの屋根の外は中より冷たくてどうしても露結する。
IMG_4778.jpg

雪が積もったら融けるまでほぼ落ちない。
IMG_4779.jpg

そして、このように水滴が落ちた後が、、
この屋根構造で、人が住む小屋をつくるのなら、コンパネを敷き、
防水シートを張りその上に波板を張る。
最低そのようにしないといけない、九州では。

良く東南アジアで波板だけの小屋の下で住んでいるのを見るけど
気温が高く、水滴なんか付かないんだろうなー。
IMG_4780.jpg

今朝は玉ネギに白く霜が降っていた。水道はかろうじて凍ってなかった。
IMG_4781.jpg

春菊にも霜。
IMG_4782.jpg

こんな日の、ATのミニは、念入りに暖気が必要です。
IMG_4783.jpg
面倒な所がいい。
ーーーーーーーーー

今朝の通勤電車は、水都でした。なんかいい予感!
IMG_4785.jpg

柳川ひな祭り。さげもんめぐり。という事で本物の「さげもんが」中刷りの中にぶら下がっていた。
これは蝉。
IMG_4786.jpg

これはエビか。
IMG_4787.jpg

鳩。
IMG_4788.jpg 
立体が解るかな? ちなみに私は柳川には何の縁もない。

ただの鉄ちゃん。
スポンサーサイト