先日記録したヤマハの和船はいつでもお借りする事が出来るのですが、
ここにはもう一艘勿体ないボートがある。アカシヨット製のボートで、2馬力以内なら
お気軽に船検なしで無免許でも操船出来る。一人でのんびり釣りをするのに海に出すのも
簡単。これをここに放りっぱなしにしているのはあまりにも勿体ない!という事で
オーナーに承諾していただいて、僕が使う事にする。オーナーと釣りをする時は大きい方で、
一人の時はこれで。贅沢三昧です。

家から持って来た高圧洗浄機でピューッっとやっちゃえば、簡単と思ったけれど、
そう簡単にいかなかった。水道の無いこの別荘で、水道の蛇口からじゃなく水タンクを
持って行って高圧洗浄機を使う時は「エア抜き」という行程が必要なんだな。
知らなかったよ。スマホで調べるのにちょっと時間がかかった。

今日は同い年の近所のおじさん(O氏)も一緒に来てくれたのでいろいろ助かった。
こうして見ると、お爺さん二人、歳をとったものだ。このまま二人とも前に倒れ込んで
死んでしまいそうに見える。
でも電動工具の威力で、その後の作業はスイスイと進み、

完成のイメージはこんな感じ。コンパネなのでビィヨンビィヨンしなる。
これは一旦家に持ってかえり水に強い材で補強し、ペイントする予定です。
後、先端にキャスターを取り付ければ、海に運ぶまでが本当に一人でも出来るらしい。
逆さまにして,一輪車の要領で運べます。

船外機は今探しているけど、どれにしようかな?魚探は?パドルは?
と、夢はここでも広がります。
元々、船は好きで東京から福岡に引っ越して来てすぐに小型船舶の免許を取り、
ヤマハのシーホッパーという小さなディンギーを買った。
それは二回しか乗る機会が無かったけれど、いつかは大海に、、、
というのも若い頃、思ってた夢。もうそれはないけれど気持ちはある。
いろいろやる事多すぎ。わしの人生。
冒険は楽しい。