fc2ブログ
2017/07/28

番組の宣伝

いろいろな事を考えていて
人生を一度リセットする事にした。

8月に沖縄に行って、生活する事にしたのです。
もうずいぶん前から考えていたことを実行に移
す時期が来ました。

仕事のことはあまりここでは書かない事にして
やってきたのですが、今後、仕事のやり方も変
えざるを得ないと思います。
福岡で歳とったジジイを使って頂きありがとう
ございました。

最後の福岡での大きな仕事が今日28日夜8時から
放送されます。残念ながら九州と沖縄のみでの放
送となります。NHK総合、世界文化遺産登録決定
スペシャル「神宿る島」です。
九州の方は是非みて下さい。

ーーーーーーーーー

さて、沖縄に住むとなると、このブログ
タイトルと合わないものになるな〜っと
思っておりまして、どうしようかと考えていますが
「沖縄に移住してみた」とかのタイトルで別のブログ
作るのも変なので、このまま場所違いのブログではあり
ますが続けることにしました。

僕の人生もちょっとリセット。です。
人間が変わるわけではないので、
何も変わらないのですが、
また宜しくお願いします。

軟弱な事ですが、福岡に家もまだあり
月一で福岡に帰りますので、
月一の畑の草刈りとか
家の廃墟化とかの日記も書いたら
面白いかな?


なんてもう、酔っとるんか?





スポンサーサイト



2017/07/24

ローバーミニ突然の廃車か?

昨日、大分の故郷に父親と兄に会いに行くためにローバーミニで、
あの洪水で被災した朝倉を通って行った。TVニュース通りの悲惨
な状況に驚いた。

大分に着き、父親の92過ぎても元気な姿に安心しつつ、兄の家に
行く途中、突然にミニが走行不能になってしまった。エンジンの調
子が悪いとかならまだなんとか悪あがきもするが、ガラスのオート
マといわれるミニのオートマが壊れ、お手上げだった。

気持ちよく走っていて突然だった。ニュートラルのようになり、そ
のままどこに入れても滑った感じで動かなくなってしまった。まぁ、
廃屋の実家に近いところだったので近所に住んでいる兄を呼んだが、
もう昼間から酒を呑んでいたので兄嫁に軽トラックで今まだ誰も住
んでいない生まれた家の倉庫まで牽引してもらった。何十年ぶりの
牽引かな。

たぶん大金がかかるのでとても残念だが、廃車という文字が脳裏を
よぎる。あぁ、残念。この日は珍しくカミさんと別行動をとっており
、北九州にカングーで出かけていたカミさんに頼んで北九州から直接、
3時間もかけて迎えに来てもらった。

また、よりによってそこでもカングーを少しだが(私が)ぶつけてし
まい、散々な一日となった。





2017/07/12

もう車検、替えろ,いやまだ乗る。


 息子から連絡があり、ワゴンRのタイヤが高速でバーストしたという。
今から考えれば、事故にならなくて本当に良かったよ。怖い怖い。
いつものタイヤの駅で前輪二本だけ交換。前輪だけトーヨータイヤになる。
IMG_5857.jpg 

もう車検かい。ついこの間車検した様な気がしてるのに、
2年なんて早い物ですね。民間車検場に出す前に、オイル交換。
今回はスズキのオイルフィルターとドレンプラグまで交換した。
IMG_5855.jpg

軽で23万キロって最高新記録じゃない?でしょうか。次回は234000kmかな。

IMG_5853.jpg
不覚にもオイルをこぼしてしまいました。片付けるのが交換よりも大変な作業に!
IMG_5856.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カングーのワイパーブレード購入失敗。
コストコで安易に購入。グッドイヤーのワイパーの22番ならカングーに合
うという記事を見て買ったのだが、取り付けの穴のサイズがどう見ても合わ
ない。合えなく、撃沈。

IMG_5852.jpg
バヨネットタイプというらしい。
U時にまがってないまっすぐで小さな穴が開いている。
IMG_5851.jpg
安易に買ってはいけません。これ
どーしよーかな?
IMG_5849.jpg
同じカングーでも年式によって取り付け方が違うみたい。
僕のカングーは純正かBOSHだけという記事も、、、
流石オフランス車。






2017/07/06

朝倉は大雨特別警報

 知らなかったんだけど、皆さんから大丈夫ですかってLINEやらメッセージやらが来た。
テレビを見てその重大さを知り、帰ったんですがうちは大丈夫でした。
もうちょっとだけ東側、甘木寄りだったら一大事でした。甘木に会社を持つカミさんの
お友達は夫婦のお車が2台とも水に浸かりお釈迦になった言っておりました。


 ここはすぐ近くにある川です。まだ余裕あり過去にこれが一杯になったこともあったけど
今回は運が良かった。ちょっとした雨雲のコースのずれです。この右のお宅は避難指示が出
ているようです。うちから何百メートル離れてるかな。
IMG_5834.jpg
 

朝、西鉄は落雷のため遅れていたけど通勤に支障無しでした。
IMG_5840.jpg 
きょうの午後も雨の様なので大丈夫かな。

2017/07/03

人間の栄養と猫の栄養。


大好きなピーマンがバケツ一杯採れるようになった(^-^)/
IMG_5826.jpg

人間はこれで栄養を取れるんだけど、猫はそうはいかない。

最近コマがまた元気無くなった。家猫は人間が与える餌の

栄養がすべてで身体を形成して行く。

我が家としては経済が許す限り

いいものをと思っているのですが、、、、なかなか。

IMG_5828 餌

ささみで元気になってもらい、シニアの身体にやさしい餌で体力をつけられるように。

13年目だから人間なら僕と同じぐらいかな?元気出せ、コマ!








2017/07/02

ミニボートで釣り

土曜日、のんびりタイでも釣って鯛茶漬けでも食べようと計画したのですが。
今度は魚探も積んで準備万端。だったはずなんですがー。壊れているのか?魚影がない。
IMG_5789.jpg

エンジンは絶好調!なのに、、釣れない。
IMG_5791.jpg

もうそこらへん、探索しまくって魚影を探すも、無し。

カミさんは「全く釣れる予感がしない」と言い出した。
IMG_5792.jpg

伊呂波島の近くまで走って、1リットルガソリン消化。なるほど、大体の燃費を把握。

まぁ、楽しかったじゃないか、、、、
IMG_5806.jpg
次回はもっと潮を選んで挑戦してみよう。

腕が悪いんじゃない!潮が悪いと自分に言い聞かせて終了。

特に設定はしたつもりは無いけど家で見てみたら今日の航跡が

魚探に残っていた。白い線は陸の線で、赤い線はミニボートの航跡。

ここの海は漁船が外海に出る為にひっきりなしに通る。

ミニボートでは、大型船の引き波が怖くて落ち着いて釣りが出来ない。

ちょっとその部分がネックかな〜、
IMG_5823.jpg
HONDEX  PS-511CN-west


帰りに鷹島に寄り、港からエギングとサビキをやったが雑魚が二匹のみ。

今日はダメですな。玄海町のスーパー銭湯に入って帰った。家に着いたのは11時過ぎ。

やっぱりちょっと遠いな、阿漕。
IMG_5812.jpg
いい感じの夕景に釣れそうな予感はしたのに、、、、、



カングーはこんな日には本当に便利、ぐちゃぐちゃに積んでも全部載ります。
IMG_5821.jpg 
2日に北海道に震度5弱の地震があったとテレビニュースで、言っていたがそれを見ていたら

自分の家で地震があった。ここは震度2~3ぐらいか、もう日本中ユレユレだ。

もうこれ以上勘弁してほしい。復興に頑張っている熊本がかわいそう。負けるな熊本

負けるな日本。