台風22号は鹿児島へ?
28日午前中は台風の目に入ったようで無風状態に。
その時間を利用して、サンエーに食料の買い出し。
午後、停電。もちろんLANも使えないため、携帯でyoutubeを見るぐらいしか
することがない。3時間ほどで停電は治ったがLANは相変わらず繋がらず、
することなし。
携帯のテザリングではスピードが遅く余計にイライラする。
この古いマンションは、強風になるとTVは全く映らないし。
波風の音を録音したりして過ごす。(職業病か)

その時間を利用して、サンエーに食料の買い出し。
午後、停電。もちろんLANも使えないため、携帯でyoutubeを見るぐらいしか
することがない。3時間ほどで停電は治ったがLANは相変わらず繋がらず、
することなし。
携帯のテザリングではスピードが遅く余計にイライラする。
この古いマンションは、強風になるとTVは全く映らないし。
波風の音を録音したりして過ごす。(職業病か)

午前中は不気味に静かな海。
色が刻々と変わりグリーンから茶色の層が現れたり、、、。
その後、海側からの風になり不動産の方が言っていた「台風の時はサッシに
新聞紙を詰めて下さいね〜」ということの意味がわかった。
この嘉手納町の頑丈なアルミサッシでもしなって、隙間から海水や雨水が侵入
してくるのである。
バケツと雑巾でなんとかしのいたが夜、暗い時間じゃなくて本当に良かったと思う。

色が刻々と変わりグリーンから茶色の層が現れたり、、、。
その後、海側からの風になり不動産の方が言っていた「台風の時はサッシに
新聞紙を詰めて下さいね〜」ということの意味がわかった。
この嘉手納町の頑丈なアルミサッシでもしなって、隙間から海水や雨水が侵入
してくるのである。
バケツと雑巾でなんとかしのいたが夜、暗い時間じゃなくて本当に良かったと思う。

写真では伝わらないだろなー。

27日にはロープを買ってきてカングーを4回ほどぐるぐる巻きにしていたのだが、
今朝には見事に剥がれており、バタバタとかっちょ悪いことになっとりました。
台風の時は何もしない方が良さそうです。カバーしている沖縄の人はいませんもん。
台風が行ったらスタンドで洗います。(オート洗車で)



27日にはロープを買ってきてカングーを4回ほどぐるぐる巻きにしていたのだが、
今朝には見事に剥がれており、バタバタとかっちょ悪いことになっとりました。
台風の時は何もしない方が良さそうです。カバーしている沖縄の人はいませんもん。
台風が行ったらスタンドで洗います。(オート洗車で)

スポンサーサイト