27日から福岡
2月27日。福岡。
今回は開聞岳、から長崎、大浦湾がよく見えた。冬の景色。
普賢岳の火砕流の流れに沿ってできた地形を改めてみる。
地形そのままに、山の隙間に人間は建設している。ここはまだ寒そーだ。

実は今日から沖縄の大都会、那覇に駐車場を借りている。
安里駅の近くだから空港までは「ゆいレール」を利用することになるけど、
これまでのように那覇空港までバスを利用していると、渋滞で時間が読めず、
ヒヤヒヤすることがなくなった。
今回は初めてなので予想より1時間早めに家を出たが、予定通り2時間前に空港に着いた。
また「ゆいレール」に乗ることによって、これまで那覇の街は国際通り以外、
よく知らなかったが、もっと深く知ることができるだろうと思う。
こんな軽自動車しか入り込めない路地の奥の軽専用駐車場を借りた。

安里駅(あさと)の駅前の商店街はコアな感じで興味深い店がたくさんあった。
この街で、たらふく飲んでもエブリィなら車中泊できるんじゃね?
なんーて若者言葉を使ったりして。
今回は開聞岳、から長崎、大浦湾がよく見えた。冬の景色。
普賢岳の火砕流の流れに沿ってできた地形を改めてみる。
地形そのままに、山の隙間に人間は建設している。ここはまだ寒そーだ。

実は今日から沖縄の大都会、那覇に駐車場を借りている。
安里駅の近くだから空港までは「ゆいレール」を利用することになるけど、
これまでのように那覇空港までバスを利用していると、渋滞で時間が読めず、
ヒヤヒヤすることがなくなった。
今回は初めてなので予想より1時間早めに家を出たが、予定通り2時間前に空港に着いた。
また「ゆいレール」に乗ることによって、これまで那覇の街は国際通り以外、
よく知らなかったが、もっと深く知ることができるだろうと思う。
こんな軽自動車しか入り込めない路地の奥の軽専用駐車場を借りた。

安里駅(あさと)の駅前の商店街はコアな感じで興味深い店がたくさんあった。
この街で、たらふく飲んでもエブリィなら車中泊できるんじゃね?
なんーて若者言葉を使ったりして。
スポンサーサイト