fc2ブログ
2018/04/30

伊江島で自転車キャンプ。

29日から30日にかけて1泊でキャンプに伊江島に行ってきた。
本部港から30分でつく離島のキャンプだ。1370円で往復できる。
ゴールデンウィークに百合祭りがあるということでフェリーは混んでいて、
乗船券を買うときに説明が少なく閉口したが伊江島に着くと不思議に人が少ない気がした。

今は全国的にどこに行っても外国人が多い。
 2018-04-30  
定員が425人程?のグスクという小さなフェリーなので、9時発に乗れず10時のフェリーに乗った。

真ん中に城山(グスクヤマ)俗称「たっちゅう」があることでわかりやすい島です。
2018-04-30 1 
美ら海水族館から見て伊江島の右端のところにあるキャンプ場に泊まることにする。
白く見えるドームは、立派な体育館でその横にあるキャンプ場でキャンプ。
2018-04-30 11 
百合祭りの全景。
2018-04-293.jpg 
ここのところTV、ラジオで取り上げられているのでここ目的の客は多い。
2018-04-294.jpg 2018-045.jpg 

サクッと見終えてお楽しみのキャンプ場に戻る。広くてなかなか快適。トイレも綺麗で
シャワーが広くて使いやすい。おまけにここの島の人ってあんまり商売商売してなくっていい。
いろんなとこ無料でいける。キャンプ場は一人400円。
(シュノーケルは出来ない。多分海流による理由)
2018-04-30 08 
自転車でキャンプしたのは初めての経験。でも自転車で回れるくらいの多きさの
島のため、他にも何組かは、自転車キャンプの人がいた。外国人も自転車だった。(周囲約23km)
2018-04-30 0 
タッチューにも登った。172メートルらしいけど結構きつい。真夏になったらほぼ無理だね!
2018-04-296.jpg 
頂上からの景色。よく山は登るのでここは登れた。島全体が見渡せる。
2018-04-297.jpg 
ここにもゴールデンウィークということで満員御礼。観光バスで上りに来る。
でもそれによって、客がお金をここで使うということもなく、ここの島の人は
本当に商売っ気が無いような、、素朴な人が多いのだろう。
2018-04-30 112 
瀬底島の前の橋をフェリーでくぐって本部港に帰る。

このあとエメラルドビーチ横の備瀬のフクギの先のいつもいく海に行き、シュノーケリングしてみた。
昨年10月に潜った時は感動するほどたくさんの熱帯魚がいて、この季節はどうなっているのか
知りたかったからだ。結果は昨年と変わらず、5月でも美ら海水族館と変わらないほどの
熱帯魚を見ることができた。
水中カメラを持ってまたこよっと。







スポンサーサイト



続きを読む

2018/04/28

ヤドカリ

実はヤドカリを飼っています。水槽からいつも脱走するヤドカリくんがいます。
今朝は、隣の部屋のバナナの植木鉢にじっとしがみついていた
今朝のヤドカリ。海水の水槽から夜中に抜け出て、別の部屋のバナナの鉢にしがみついているのです。
ヤドカリには、種類がたくさんあり水の中が好きなヤドカリ、ずっといるのはダメなヤドカリ。
右のハサミが大きいやつ、左のハサミが大きいやつ、同じぐらいのもの。
このヤドカリは、オクマビーチの砂浜で拾ってきたヤドカリくんです。
どうもあまり海水はあまり必要ないみたいですなぁ。
2018-やどかり

土曜日の夕日。
2018夕景1
土曜日の海は賑やかです。
2018夕景3










続きを読む

2018/04/27

26日、沖縄に戻った。


IMG_6359.jpg
26日沖縄に戻った。なんども福岡に往復していると

空から見える島の名前がだいたい解るようになった。

屋久島、奄美大島、沖永良部、与論島、、、、

いつも窓際の席を取りボーっと見ている。

LCCがなければありえないこと。ありがたい。

しかし地球は本当に綺麗だ。





仕事の為に一人で福岡に行ったのは初めて。

仕事の成果はは九州沖縄の方なら今日27日夜7時30分から

NHKで見ることができるからよかったら見てください。
(残念沖縄は放送しないようだ)

5月3日に50分の短縮版だが午後6時からBSでも放送するから

全国でも見ることができます。IGGも見てね?

こんな爺さんを未だにスタッフに加えていただいて本当にありがたいです。

「睦子ばあちゃんと〜花畑の四季」


IMG_20180426_191337.jpg
26日の嘉手納の夕景。

午前11時に福岡の朝倉をバスで出たのに

沖縄の家に着いたのは結局5時半。かなり余裕をとって行動しているが

この歳だと移動だけでもかなり疲れる。家につくとこの時間まで

眠りこんでしまった。(しかし一応目は覚めた、まだ生きてる)

昨日は朝倉郡もカラッと晴れて涼しく本当に気持ちよかった。

今回、福岡の田舎で一人で5日間自炊で生活したが

一人暮らしは寂しいもんだな。



2018/04/24

腰が立たなくなる

昨日、庭の草取りで妙に頑張り過ぎて、実は今朝、

ベッドから立ち上がれないほど腰が痛かった。

昨日来た先輩の奥様に、もう歳だから無理するなよって

言われていたが、暗くなるまで意地になったように

やってしまった。

いて〜よ〜、、、、

とほほ、、




2018/04/23

頑張る

日曜日朝、こんなだった庭を、夕方には
庭
世間体もあるし、今日は沖縄より暑い福岡ではあるが、草取りするか。
4.jpg
入り込めないほど鬱蒼としていた、雑草に分類された植物を、無心にむしった。
住んでいた頃は硬かった庭の土も、どこも柔らかい腐葉土になっている。
1
 
抜いた草は、そこにそのまま置いた。そうすればそこからもう生えにくいだろうと
思ったからだ。枯れ葉などもそのまま敷いておけば雑草は生えにくい。
7.jpg
背丈ほどもあるたんぽぽのような植物も横倒し。近所さんからは
良からぬ噂はたってないだろうか?別に人生に失敗して空き家に
しているわけじゃない。もっと別の生き方を模索して空き家にし
ているんだよ。

沖縄に移住したことも半分ぐらいの方には伝えている。
6.jpg
これでどうだ。もう少しで熱中症!昔の人は日射病と言ってたな。
8.jpg

今回は一人で福岡に来た爺さんに、差し入れしてくれる優しい美人もいて、、嬉しい。
アップルパイで一休み。
5.jpg
今回5日間一人暮らしなので、5日分の食材を買い出し。
めんどくさい凝った料理はしないが、好きな豚肉はこんな時にしか買えない。
9.jpg
仕事もたくさん残っているので今晩はレトルトのカレーで我慢。
10.jpg
なんだろ、

これでいいのか、





2018/04/22

今日から福岡

21日、夜、福岡へ。
yakei.jpg 
 
空港から
満員の地下鉄に乗り、
満員の西鉄電車に乗り、
そして満員のバスで帰る。

もう戻れないな。この生活。改めて思った。

夕方、4時半に嘉手納を車で出て、結局
福岡の家に着いたのは、11時過ぎ。疲れた。

朝起きて、庭を見るも悲惨な状態。
廃屋満タン!
庭 
背より高いたんぽぽ?
庭4 
玄関左手。奥の方は無残な状態。
庭2 
車検に出してあったビートくんをもらいに行って。
庭5 
イーハトーブにいく。

ここもひどい有様。このあと一心不乱に切り倒す。50本ほど、
take1.jpg

たけのこ1
小さいのは
take5.jpg
取りに来る人にあげよう。
take2.jpg










続きを読む

2018/04/21

大潮の干潮時



大潮の干潮時は楽しみがいっぱいです。
IMG_6293.jpg
IMG_6296.jpg
2018/04/15

シンプルライフの冷蔵庫のこと

沖縄に移住して、最初の頃買ったハイアールの冷蔵庫。
確かに、日本のメーカーのものより半分ぐらいの値段だったし、
シンプルで妙にデザインされてないところが、密かに気に入ってた。
IMG_0116.jpg
ところが霜取りっていう行為をしないといけないことがわかった。
霜取りなんて昭和でも40年代頃にはなくなっていたと思っていたが、
この冷蔵庫はしっかりやらないといけないんです。ヘラが付いていたのは知っていたが
なんのことだかわからん状態。

どんどん霜で冷凍庫が狭くなっていくし、しょうがないので始めた。
本当は電源を切って何時間か放っておくんだが、そんなことしたら他のものが溶けて
しまうし、ヘラで強行した。周りは氷だらけになった。

ビールなども、何日も冷蔵庫に入れてたものより、買ってきたものの方が
冷えてたりするから、この冷蔵庫はだめだ。

みなさん冷蔵庫を買うときは、日本製にしましょうねー。
(上の文章を沖縄弁に翻訳すると、、
みなさん冷蔵庫を買う時は、日本製に私はします!)となる。??

IMG_0117.jpg
2018/04/10

嘉手納の夕日

朝8時ごろ。
Abvrb7ERQ3eUb4ssEq7moA_thumb_e4c.jpg
 
昨日、4月8日の夕日。ついつい写真を撮ってしまう。
j2JcZvHKSU_TlkNJUL8G8w_thumb_e25.jpg 
あと半分。
QK62067dTKeLShV1m16NwQ_thumb_e43.jpg
3秒前。
HWeP2PESSSiuIhqF0SFpLg_thumb_e48.jpg 
545LWIVjSPaHxxLMVcUX0A_thumb_e49.jpg 7nbXv0bjSE6mjgDe5s1ghw_thumb_e33.jpg 


そして、これは今日の夕日。同じ快晴だったのに日没はこんなに違う。
f61QgiJyRceiHIXeLy78Rg_thumb_e4d.jpg
2018/04/08

福岡から今日沖縄へ

DSC05585.jpg20180408115613aea.jpgIMG_6280.jpg