fc2ブログ
2018/08/03

ホンダビートのエアコンの状態を観察。

昨年から全くコンプレッサーのスイッチが入らなくなっているビート!

 ミニ、BMWと廃車になってしまった我が家の通勤車はもうこれしかない。
(カングーは会社の駐車場にはいりません。)

ただこの夏の暑さは尋常じゃない。会社に着く前に熱中症になりそうだ。
(カミさんが汗をふきふき文句も言わず我慢して助手席に乗っているのがわかる)
なのでどこが悪くてエアコンが効かないのか調べて見ることにした。
IMG_20180802_212407.jpg
 
初期のビートはR12というフロンのガスを使っているけどわがビートもR12です。
今の状態は、ほぼ無し。抜けてる。二年ほど前から、、

真空引きして30分。二年でなくなる状態だからほんのちょっとずつ、抜けてるんだな。

1時間ぐらいじゃメーターは全然変わらない。ではガスを入れてみよう。
IMG_20180802_212509.jpg 
高圧側のバルブはサイズが合わず使用してない。このアダプターはバルブが付いていない

ただのアダプター。低圧からのみ真空引き。ダメカナ。
IMG_20180802_215617.jpg 
真空状態はバッチリ
IMG_20180802_215628.jpg 
車庫内は排気ガスで、窒息寸前。


IMG_20180802_215636.jpg 
COLD12という代替フロンを入れた。これなら環境にも問題ないらしい。

IMG_20180802_215800.jpg 
安く買った缶切りからガスがどうしても漏れるのできつく閉めたらガスケットがちぎれてもうーた。
IMG_20180802_230742.jpg 
二本で終了。コンプレッサーは動き出し規定量入れれば良さげな感じだ。規定量の60%ぐらいは
入っただろうか?なんとなく涼しげな風は出てきた。COLD12を後1本いれればいけそうだ!

でも今日はここまで、上の部品のもう少しいいものを買いなおしだー。
あぁ、明日も熱中症に気を付けて通勤だー!




 
スポンサーサイト



2018/08/03

シルバーさんの庭木の剪定

朝起きて庭に出て見てみたら、今まで家が見えない状態だったけど、み、え、た。感動。
IMG_20180803_071515.jpg
 
覆いかぶさっていた我が家のシンボルツリー?メタセコイヤとケヤキがなくなって、
ちょっと寂しいけどスッキリした。

サルスベリにも太陽が当たるようになりました。
IMG_20180803_071255.jpg 


今日は天気もいい。今日も暑いぞ!福岡、36度!!久留米は37度!!
那覇は32度なんだよ〜!
IMG_20180803_071347.jpg 


これなら中身はともかく外観は廃屋には見えないでしょう?
IMG_20180803_071155.jpg 
IMG_20180803_070943.jpg

暑すぎて草も生えないだろう。
IMG_20180803_070927.jpg

秋になれは元に戻るだろうけど、、、
IMG_20180803_070921.jpg

切った木を薪ストーブ用に置いていってもらった。
IMG_20180803_070909.jpg
玄関横のケヤキもカット!シルバーさんの仕事は素晴らしい!