fc2ブログ
2018/10/20

やっとシロアリ駆除してもらった!

築25年の我が家に、先日沖縄から帰った時にリビングにたくさん羽アリが飛んで来た。
これはマズイ、きっとどこかにシロアリが巣を作っているに違いない!

実は二、三年前からシロアリを気にしていて、床に潜ったりのチェック
はしていたつもりだがここはプロにみてもらおうということで、
先日土地の売買でお世話になった方にシロアリ駆除の業者を紹介してもらい
チェックしてもらい退治していただいた。

素人では綺麗に見えた床の下の柱もシロアリが食っていた。
叩いたり穴を開けたりしないとわからないそうだ。

かなり食われた柱を剥いで見せて貰った。大きくならない前に危うくセーフ。
玄関のコンクリートにいくつも穴を開け、薬を注入しわからない様に埋めていく
作業は想定外でした。後風呂場も穴を開けてた様です。

シロアリはコンクリートの隙間から入って来るらしいです。
その後、床の下に潜って柱に注入。5年の保証書をもらいました。
DSC05950.jpg
 DSC05951.jpg 
ーーーーーーーーーーーー
昨年はほとんど実らなかった大分のカボスが小さな木から山の様にとれた。
全部で100kgはありそうな勢い。売る方法も知らないので近所に配ったり

会社に持って行ったり、沖縄の友達や飲み屋にあげたりした。
DSC05954.jpg 
実はまだ一箱残っている。

ーーーーーーーーー
久しぶりになってしまったイーハトーブの手入れもした。
お隣の方も最近年をとってなかなか手入れができていない。
隣との境をなんとか綺麗にした。蔓性の植物はとても厄介。
畑の草刈りなど、沖縄でも福岡でも忙しく似た様なことを
している今日この頃です。
DSC05957.jpg  
チンクは未だにエンジンかからず。すまん!



 
スポンサーサイト



2018/10/07

台風24号と25号の爪痕

9月4日に沖縄に戻る予定でしたが台風25号が続けて来るというので3日に
帰ってきた。不動産屋さんに見てもらっていたので知っていたが、マンション3階
の我が家にも海沿いの4部屋全てが3cmほど水が溜まっていた。
1538470799818 2 
全ての部屋が水没。ここは三階だよ。
1538470821729.jpg 
舐めて見たら完全に海水だった。壊れてはいないMACやテレビ、楽器にも
影響がないとは言えないでしょう。いろいろあります海沿いは。
1538470810740.jpg 
木製の家具の足は海水を吸っている。この後夜遅くまでチリトリと雑巾で吸い取ったが
当然濡れているのでジメーットきもちわるい。
1538470799818.jpg 1538470795905.jpg 1538470790185.jpg 
午後帰ってから
全ての部屋の水を出すのに夜遅くまでかかった。それでも濡れてしまった部屋に
なんとか布団を敷いてねた。

3〜4日停電であった様で可愛い魚は全滅。とても可哀想なことをしてしまった。

嘉手納の海沿いは沖縄の中でも、ニュースで有名になる程被害が出た。
町民には大切な散歩コースである堤防上のブロックがまさかの破壊。
DSC05906.jpg

海に近いコンクリート板は剥がれてしまい、巨大なテトラポットが階段下まで運ばれていた。
DSC05918.jpg

我がマンションの車は全て流されたらしい。
エブリーは那覇の駐車場に止めて福岡に行っていたので難を逃れた。
これはお隣さんの車。みなさん車がレンタカーに変わっていた。
fullsizeoutput_16bb.jpeg
明日の25号に備えて新聞紙を溝に詰めガムテープで全部屋を塞いだ。
DSC05909.jpg
25号は大回りだった為か被害はありませんでした。
DSC05919.jpg 1_20181007123359458.jpg
急ピッチで進む復旧工事。しかし植物はなくなってしまった。
沖縄中の街路樹が塩害で秋になった様に枯れていた。
1 (1) 
夕方台風の大波でサーフィンしようとした人が帰ってこないということで
ニライ消防署のかたが海を照らしていた。何ヶ月前かもあったな。