fc2ブログ
2019/02/28

沖縄ナンバー完了!

2月18日、
車庫証明ができた日にそのまま、名義変更まで済ませた。
憧れの3298とか6832とか32とか3232とか希望ナンバーに今回は絶対しようと
思っていたけれど、事前に(4日前)予約がなければ出来ないことが判明!
いつも詰めの甘い考えの自分に腹がたつ。明日は福岡、今日登録
しないと今度いつ登録できるかわからないので、諦めた。

もらったナンバーは勿論3298ミニクーパーとかじゃなくニイパッパ!なんじゃそりゃ。
IMG_0215.jpg 
ところがお隣の車のナンバーを見て驚き!おんなじダー。この確率って何パーセント?







スポンサーサイト



2019/02/27

ビートのオイル交換2月9日

福岡での通勤の足は最近はビートです。が、なんだかエンジンザラザラな感じ。
ミニはもう沖縄県に持って行ったので、ミニ用に買ったコスモハイメリットを
入れてみた。15W-40ディーゼル用ではあるが、NAのビートにはいいと思われ、、
IMG_20190209_165958.jpg
モノタロウで買ってあったオイルフィルターもこれで無くなった。
次回はHAMPのものを買いましょう。いつも締めが甘いので(力が無くなった)。
今日こそは手で締めてからレンチで3/4まで締め込む。
IMG_20190209_171453.jpg
使い回し。(T . T)
IMG_20190209_171950.jpg
わかっていてもやはり、溢れさせてしまう。学習能力のなさ。
IMG_20190209_172913_2.jpg
この車のメーターでは、72.000Km
次回は75.000Kmですよー爺さん!

はいわかりました!!




2019/02/08

ミニクーパーが嘉手納に着いた。

2月8日、
自分はまだ福岡にいるのに、ミニだけが先に嘉手納に着いた。
カミさんの仕業?いや、おかげです。ミニクーパー沖縄に着く 
帰ったら早速名義変更しなくては。
嘉手納のマンション下の駐車場はヤバイです。
台風で昨年みんな流されましたからねー。


2019/02/08

ミニクーパーの観察

沖縄に送る前にミニクーパーを観察。
このフードの先に付いているアルミに傷があったので外して、ストックの
部品を探す。確かあったはず。
IMG_20190203_152726_20190208152857d83.jpg
 
何故だか同じものが5本もあった!一本だけ新品のようだ。

これは前にグリルの中古を買った時に、サービスですってつけてくれたもの。

その時は必要ないから、箱を開けもしないで放っていたけど同じものがこんなに入っていたのか。
IMG_20190203_152846_20190208152858d20.jpg 
助手席の取り替えられたバックミラーは、ほぼ平面でほとんど見えません。
この辺り純正のドアミラーの方が僕は好きだな。
IMG_20190203_153047_20190208152900b44.jpg 
交換して綺麗になった。
IMG_20190203_155509_20190208152901f16.jpg 
ガソリンのリットはサビでブツブツ。
IMG_20190203_155538.jpg 
リアウインドウはゴムがダメでコーキングしている。これも交換しよう。
IMG_20190203_155553_20190208152904148.jpg 
でも、基本的にはサビは少なく、いいものを買った。当たりのようです。
前のオーナーさんもいい人だった。
IMG_20190203_155647_201902081529078d1.jpg 
ジョンクーパーさんのサインが消えかけ、、
IMG_20190203_155717_201902081529098d4.jpg 
何故だかメーカープレートが二つも付いてる。どういうことか?

一つ、外したいなー。
IMG_20190203_155724_201902081529104a8.jpg  

IMG_20190203_155630_201902081529066e8.jpg 
こんな具合のクーパーでした。もちろん今度のはMT.!





2019/02/08

今年も牡蠣小屋に行ったばい

今年は名義変更前であるが保険をかけてミニクーパーで牡蠣小屋に行った。
去年?はビートで行ったな?
いつもの恵比寿牡蠣です。年に一度の牡蠣はうまいですね。
IMG_20190202_163820.jpg

4時過ぎてたので客は少なめ。
IMG_20190202_165137.jpg

今年は身が大きい。
IMG_20190202_170204.jpg
ミニの調子も大変いいようです。カミサンの運転で糸島より帰りの途へ。