fc2ブログ
2019/04/28

クーラーサーボアンプの交換

クーラーをつけた時のアイドルアップの調子がおかしい。
前の持ち主からは悪い時は言ってねーっと言われていた。
ということは悪いのか?前のミニの時に変えたエアコンアンプを
また交換して見た。
DSC06587.jpg
相変わらず、ダッシュパネルを外す作業は面倒でやりたくない作業だ。
ラジオの配線をコネクタごと外して左右の丸いエア吹き出し口とラジオを外して
それぞれボルトを外す。
スピードメーター裏のコネクタは外すのにコツがいるが外してしまえばなんてことはない。
ギザギザな部分を押して反対にずらせばいいだけでした。
僕は上下に押して潰そうとしてました。
DSC06580.jpg
DSC06588.jpg
ついてるアンプも新しげです。
DSC06589.jpg

DSC06591.jpg

上が新品、下がついてたもの。
さて、直ったかな?
DSC06592.jpg
これで沖縄の夏を乗り切れるか?









スポンサーサイト



2019/04/03

カングーの車検終了

3月30日
中古で買って初めての車検を終えた。
タイミングベルトとかも変える時期が近ずいていて
ディーラーに行くと変えることになるので
今回は、以前からよく知っているBMW専門店で無理を言った。
そう、交換しなかった。それと
昨年末ごろからブレーキをかけるとザーっをいう音が
ディスクあたりからしていたので
ブレーキを中心に見て貰っていた。
DSC06418_convert_20190403122731.jpg
朝倉の洪水でタイヤが水に浸かったということも影響しているのか?
ディスクがガタガタになっていて、パットはほぼない状態だった。
オークションで買ったということもあるが、一応車屋で買ったので
安心していたが、たった2年でこんなことになっているとは。

ディスク、パッド共に4輪全て新品交換。約23万もかかったけど安いと思う。
DSC06419_convert_20190403124549.jpg
 
もっとカングーを使わなければなー。
ーーーーーーーーー
ミニの事。
沖縄にあるクーパーの予備のクーラーサーボアンプは購入済みであるが
昔のミニのときに同じように壊れたサーボアンプを分解してみた。
ネットでは半田の盛り直しで治るという記述もあるし、、


DSC06388.jpg
1ヶ所だけ怪しいところを見つけたが、しかし、もうこれを試すことはないだろう。
ダッシュボードを外すのが大変だし、もう新しいアンプはあるしねぇ。
DSC06392.jpg 
試してみたいけど、、





今の所今度のクーパーのクーラーは調子いいみたい。