ビートのメーター再挑戦
前回のスピードメーターの交換作業で、ばっちり!と思っていたんですが、次の日よりによって,久留米のシェンパイが来てる時にタコが回りませんでした。見られた〜。

カホでコンデンサーを入手。ハンズマンでM3 20mmのステンレス製のねじ購入。

でもコンデンサーは見てみると異常ないように見える。

錆のあったネジを5本交換。切れていた電球も替えた。

動作のチェック。異常はない。

ライト類、スピード計がやけに明るいがokということに。燃料計が点いてないのはここだけLEDに交換されていて+ーを僕が間違えているから、逆につないで点灯しました。ちょっと青いけど。そこがまたいい感じです。
タコはばっちり安定してます。元々ついてたメーター直さなくていいじゃん。ってかみさんが言う。?

カホでコンデンサーを入手。ハンズマンでM3 20mmのステンレス製のねじ購入。

でもコンデンサーは見てみると異常ないように見える。

錆のあったネジを5本交換。切れていた電球も替えた。

動作のチェック。異常はない。

ライト類、スピード計がやけに明るいがokということに。燃料計が点いてないのはここだけLEDに交換されていて+ーを僕が間違えているから、逆につないで点灯しました。ちょっと青いけど。そこがまたいい感じです。
タコはばっちり安定してます。元々ついてたメーター直さなくていいじゃん。ってかみさんが言う。?
スポンサーサイト
コメント