fc2ブログ
2014/04/06

BEATのメインリレー修理をして車検に出す。

四月末にビートの車検がくる。先月熊本にドライブしたときに朝いきなりエンジンがかからない状態に陥ったので、そこだけは自分で修理しておこうと思い、ECU、メインリレー、のチェックと半田のもり直しを行った。
ecu up
これはECUの中のコンデンサーの状態です。前のオーナーからは何も聞いていなかったからとても気になっていたところだ。
BEATのオーナーの間ではごく知られたトラブルです。まあ15〜20年液漏れして当然といえますが。バルクヘッドのすぐ横にあるし。僕のECUは以前開けた後があり、確信はないがコンデンサーは交換してあるようです。ラッキー。

ecu up2

ecu up3

ecu up4

ecu.jpg
これがECUの外観。
futatu.jpg
そしてこれがメインリレーです。たぶんここのハンダ切れでエンジンがかからなかったと判断します。素人判断ですが。
この半田に切れを確認しています。この後半田もり直しをして、終了。写真取り忘れました。
up.jpg

この部品がビート用というだけで4000円する。ほとんど同じアクティーなら2500円
ばからしいので、自分で本当に駄目になるまで修理して使います。
DSC_0784.jpg

急がば回れ、助手席外し。これを外した方が作業しやすい。  やっぱり雨漏りするので錆びてました〜。
DSC_0788.jpg
必要最小限に分解してECU取り出しました。今日は一日雨だったので、テントの中の作業では湿気が多く外したシートの置き場所にも困ってしまいました。狭いビートの中に入り込んで作業したり、人には見られたくない格好です。
DSC_0789.jpg
これがbeatの頭脳ECUです。

そして車検に、ホンダではなく、賭けで、BEATの専門店に出した。それは今後のエンジンOHなどの事も考え、ネットで評判のショップにしてみた。BMWのカミさんについてきてもらって預けてきました。MPリンクというショップです。さぁどうなるか?



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント