fiat500レストア再開

そして18年も放置状態の車なのでキャブは見ておこうとこれも前にやってますが分解チェックです。以前、ガスケットを変えていない事がわかりました。




思えば、この車を入手してからもう18年が経過した。
会社を辞めて独立した事もあり、ちょっと車趣味とは
遠のいていた。そう、老後の楽しみに取っておこうと考えていた。
しかしふと思うと、しっかり老後を迎えていた。

ヘッドのOH後の写真です。さすがにプロに頼んだだけあって完璧でした。

このプラグの穴がボロボロだったのが、OHのきっかけ。これだなかったら18年前にもう車検とって乗ってたかも!


おっ、ガスケットは新品じゃん。忘れとった。



マスターシリンダーは、はずしてOHしようと思ってましたが、結局、新品交換しました。完全に固着していました。新品を分解しシリコンオイルを塗りぬり。古いパイプはフレアーレンチで10mmナットを回ったと歓んでいたら、なんとパイプがねじれていただけでした。老眼って怖い。若い頃、簡単にやってたことが出来なくなっている事に気がつきました。この際パイプも交換しました。大丈夫かはまだ解りません。。




この車を手に入れた頃はまだ若かった。会社員だったので仕事のことよりこの車の事ばかり考えていた。ところがエンジンのヘッドのプラグの穴が完全になめておりゆるゆる状態、エンジンはかろうじてかかっていたがタンク内のさびやフロントトランクの中が真っ黒な状態でした。で、全部ばらしはじめた。そしてこれから長い冬眠期間を過ごすことになる。
ヘッドをオーバホールに業者にだしたのが失敗だったかな?オーバーホールに半年かかった為どこをどう分解したのか忘れてしまったし、モチベーションがさがってしまった。会社を辞めたくなった頃だった事もあるし。事実最近わかったがオーバーホールよりヘッドごと買った方が安いらしい。
スポンサーサイト
コメント