長崎平和公園
広島の原爆ドームと長崎の平和公園に長く生きて来て行った事がなかった。
今回、平和公園に行く事にした。
今回、平和公園に行く事にした。

長崎方面に行くときに高速道路で立ち寄るのは、大村パーキングエリア。景色がいい。うちの車ここでも一番チィッちゃい、一番ボロい。

浦上天主堂。大浦天主堂はグラバー邸の横なので行った事があるけど頭の中で同一化していた。
違うものだったのか。
ずい分昔、番組でつくった事がある如己堂。永井隆博士の壮絶な生涯。涙無くしては語れない。

スペイン、イギリスと分裂しようとしているけど世界平和的に考えると統一していく方向にいったほうがいいじゃないかな?もちろん武力でなく自然に。永井隆博士だったらどう考えたんだろうか?
ーーーーーーーーー
初めて行った平和公園。なんだか申し訳ない気持ちがどこかにあって簡単に行っちゃ行けない気がしていたのかな。
この地に縁がないよそ者が、祈っても本当の気持ちは解らないんじゃないかと。


画面をクリックすれば大きくなります。

閑話休題。
長崎は路面電車が走っているので慣れていないとちょっと恐いです。特にミニマムなビートだと視点が低いし。

いつもの長崎港という店でで海鮮丼を食べた。まぐろサーモン丼。1480円

遠藤周作記念館に行きたかったが、前回につづきまた間に合わんがな。仕方ないから次回の為にロケハン、その海の夕日でも見るか。

ギリギリ、太陽が沈むのにも間に合わなかった。ほんの10秒、間に合わなかった。

この建物が、遠藤周作記念館。また来よう。沈黙。

上にある、道の駅「夕日が丘そとめ」でちょっと休憩していたら、きれいな夕日になっていた。

元気なじいさんばあさん、遊び足りなくて嬉野インターで降りて、武雄温泉に立ち寄りました。

元湯の駐車場は係員が案内してくれて無料だし、お風呂も400円とリーズナブル。何回目かな。

レトロな建物にレトロな軽自動車。
ドライブしたりなくてこの後一般道で帰った。三連休初日だが田舎道はスイスイでした。
スポンサーサイト
コメント