仕事ないので牡蠣小屋に行った。
仕事はないし、こんな時おっさんは毎年恒例の糸島の牡蠣小屋に行くんだびょ〜。

一人前、1400円だから三人で行ったから4200円と思ったら、3.500円也。難しい計算ですな。要するに三人で一つの場所なので、炭代とかが安くなるんだな。牡蠣を割る一本100円のナイフも二本でいいですと言ったし。ここは親切ですな。


2012年かき日本一決定戦準優勝ののぼり!そんなのあったんかい?

オールフリーで乾杯。

オールフリーで乾杯。

隣にある魚釣り公園はお客さん少なげな感じでした。何年か前、息子と行ったけど全然釣れなくて元が取れんかったなぁ〜。季節的には釣れるんだろうけどね〜。


別にかった炊き込みご飯にも牡蠣が、牡蠣づくし!


この少し垂らした汁がたまらんうまい!


子供のように火傷した!みなさんは気をつけてね。

その後、去年いった志摩の四季へ。魚を買いに行ったのに午後2時になっていてさすがに去年のようには魚がなかった。

何処かの国のように品数がなく、仕方なしにサザエの1100円パックを買った。

おっさん、元気なことにサクッと高速で帰り、いつものナフコによってコンクリート用のベニアを買い車庫作りのための枠作り。偉い!!30cm幅で180cmならワゴンRでも載ります。

前回より随分手抜きのやりかたで、枠の制作終わり!明日コンクリ入れる元気になればいいな?自分で自分の事がわからん。

隣では、カミさんが買ってきた牡蠣と、サザエを焼く準備に入った。

こんな感じでこれはサザエ、この後牡蠣を焼いて、遅くまで焼酎お湯割りを4人で飲んだ。明日も休みです。
イエーィ( ´ ▽ ` )ノ

写真では少ないですが、今日牡蠣小屋に行かなかった長女も入ったのでいっぱい焼いた。

その後、去年いった志摩の四季へ。魚を買いに行ったのに午後2時になっていてさすがに去年のようには魚がなかった。

何処かの国のように品数がなく、仕方なしにサザエの1100円パックを買った。

おっさん、元気なことにサクッと高速で帰り、いつものナフコによってコンクリート用のベニアを買い車庫作りのための枠作り。偉い!!30cm幅で180cmならワゴンRでも載ります。

前回より随分手抜きのやりかたで、枠の制作終わり!明日コンクリ入れる元気になればいいな?自分で自分の事がわからん。

隣では、カミさんが買ってきた牡蠣と、サザエを焼く準備に入った。

こんな感じでこれはサザエ、この後牡蠣を焼いて、遅くまで焼酎お湯割りを4人で飲んだ。明日も休みです。
イエーィ( ´ ▽ ` )ノ

写真では少ないですが、今日牡蠣小屋に行かなかった長女も入ったのでいっぱい焼いた。
スポンサーサイト
コメント