fc2ブログ
2015/03/08

ベトナム3日目


三日目朝、約束通りバスが迎えにきた。立派なバスだ。    あぁ、、hyundai
DSC04215.jpg

ハンモックが並んでいるバイク休憩所。
DSC04269.jpg


かわいいアパートが郊外にも転々とある。
DSC04293.jpg

クチトンネルの近くにある延々と続く木々。これはアジアの石油。ゴムの木です。
DSC04124.jpg
ず〜っとこんな店がつづく、、、
 DSC04136.jpg
ヤマハやスズキがレースに復帰して、アジアからもレーサーをさがしているらしいが、この人たちならバイクが身体の一部になっているから、やわな日本人より適任だろう。0歳から乗っているんだから。
 DSC04099.jpg 
この人たちにバイクテクニックではかなわないように思われ、、、。頑張れ日本人
DSC04096.jpg
 





これはクチトンネルにある、ベトナム戦争の跡、地底への空気の取り込み口。実際はこの上に葉っぱや木々でかこわれて分からなかったらしい。
DSC04144.jpg

ホーチミンから北西約70kmに位置する「クチ」。ベトナム戦争を語る上で欠かせない場所。
約20年もの歳月をかけて掘られた全長約250キロにも及ぶ「クチトンネル」の一部が開放されており見学できる。トンネル内部をはじめ、いろいろな仕掛けの落とし穴がとても怖い。
DSC04145.jpg

実際に使われていた戦車の残骸。
DSC04154.jpg 
何故かここでタロイモの試食。ジャングルでは貴重な食材だったのだろう。初めて食べたがあっさりしていて、けっこう美味しかった。同じツアーに参加していた方々と顔を付き合わせて食べた。いろんな所から参加しているようだ。ここでも僕が一番老人。
DSC04163.jpg
 


このようにして地面に隠れていた。粘土層で爆撃には強かったみたいだが、このアナの付近に命中すればひとたまりも無かっただろう。
DSC04168.jpg


好きな方が、このように潜って体験出来る、、、写真はカミさんです。わたしゃしません。この後この蓋の上に葉っぱを乗せれば解らなくなります。実際は怖かったろうな。
 DSC04170.jpg 


ホーチミンからちょっと離れると、村の様子は店がある国道沿いでもこんな感じです。必ずのように一人でポツンと店先で番をしている。時間がゆっくりゆっくり流れている。僕のように時間が勿体ないなんて絶対思っていない。一日に何人の客がくるのだろうか?
DSC04180.jpg

こんな店が、延々とある。
DSC04181.jpg

そして、道沿いはゴミ、ゴミ、ゴミ。ビニールが多いから心配になる。
DSC04189.jpg

道沿いのバナナはよく見ると、たわわに実が成っていた。特に狙った訳ではないけど、やっぱりゴミがつづく。 
DSC04191.jpg

そして昼食はメコンレストストップというレストランで。有名店らしい。
 DSC04202.jpg
写真はちょっと気持ち悪いが熱帯魚を丸ごと揚げたもの。日本のようにうろこを取ってないので、うろこがはげて丸まってて気持ち悪い。あっさりしていてうまかった。これを店員が手でむしって他の野菜などと、ライスペーパーに捲いてくれる。
 DSC04203.jpg 
レストラン内
DSC04206.jpg
 
そして、メコン川クルーズへ。いきなり蛇でお出迎え。好き者の方が首に巻いて写真を撮っていた。ちなみにこの方はむしゅめ?です。
DSC04226.jpg
 
四人乗りなので、川崎から参加した方が家族から別れて一人同乗して来た。ト◯タさん。お世話に成りました。ちなみに船は渋滞していた。なぜかすれ違った船の漕ぎ手のおばさんがチップを要求して来る。(自分の船の漕ぎ手にもまだあげてないのに)ねぇ。日本人はチップをスマートに渡すの慣れてない。
DSC04238.jpg
 
メコン川
DSC04254.jpg
 
国道沿いにたくさんあった、バイクの休憩所。ハンモックがつるしてあり、横にバイクを止めて休んでいくようだ。このような施設がたくさんあった。
DSC04270.jpg
 
ツアーに申し込まないと交通事情のよくないベトナムではここまで遠距離に出るのは厳しかったと思う。台湾、タイでは楽に出来た事がベトナムでは出来ない。




ホーチミンに戻って、帰りのバスが来るまで散策、「ハイランドコーヒー」で休憩
DSC04296.jpg
何を食べても少しはパクチーが入ってる。さすがにフランス統治時代のあるベトナムのこのパンではさんだサンドイッチは、パリパリしていて、旨い旨い。

DSC04299.jpg
中央郵便局近くにある、HIGHLANDS COFFEE 
ベトナムのホーチミンでは、ガイドブックに載っていた、スリやぼったくりに会わず安全に済みました。人は小柄な人が多くチャーミングで親切な感じでした。タイのバンコクのような都会は東京、大阪とあまりかわりませんから東南アジアの国に
いくときは田舎を目指したらいいと思います。その点では、ベトナムはおすすめです。
DSC04300.jpg
 

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント