fc2ブログ
2015/08/03

土日のミニいじりOIL交換ほか

前回のオイル交換からもう3000Km走ってしまいました。ミニのオートマという事で最低でも3000Km以内で交換は必須です。
IMG_0782.jpg
同時に、気になっていたコイルと、リークしてしまい代用で使っていた20年前のフィアットX1/9の古いプラグコードを新しく購入し交換した。


このコイルもX1/9用。(30年前のもの)を使っていた。長持ちなんだね。
IMG_0771.jpg

こんな感じに綺麗になりました。
IMG_0784.jpg


オートマミニはオイルドレンを回すにはオートマのリンケージ?ようのカバーをまず外さなければなりませぬ。
オイルは20リッター缶で買っているネットでミニに合うと評判のコスモハイメリット、ディーゼル用です。
IMG_0767.jpg
僕はめんどくさいのでジャッキアップしません。外すとこうなります。ボルト2本。斜めに着いてる。
IMG_0774_20150803103855d4a.jpg

閉め過ぎ感のあるドレンを外すとこれだもの?が〜んいい状態ではないな。どこかの何かが削れてるのだろうなぁ。 
IMG_0777.jpg
ハイテンションコードも交換するのでこういうカバーも外してしまおう。
IMG_0769.jpg

 ネットではクーラーなどのベルトも緩めるとありますが僕は面倒なのでこのまま。なんとかなります。
IMG_0780.jpg

前はガスケットが二枚付いててどっち使うか迷ってましたが今回3個セットは使うものだけ1本入ってました。
IMG_0779.jpg


ちょっと慎重に古いものを外して同じ位置にガスケットを嵌めてから、フィルターを入れたカバーをまっすぐ嵌めます。締め付けトルクは、、、適当に。

IMG_0781_20150803103617f00.jpg
ポジションライトのステーが割れていたので昔から欲しかったスリーポイントのPL-700のレプリカに交換。
これでやっと40年まえのシールドビームノ明るさから30年前のハロゲンの明るさになった。
明日の会社からの帰りが楽しみだ。
IMG_0788_20150803103857ff3.jpg
ルーカスのコネクタのポジションライトが付いていた部分を取り外して、新しく買ったランプはポジションランプの部分が先バラになっているのでギボシ端子をつけ一応ハンダで溶かして繋いだ。
IMG_0792.jpg
向かって右だけ交換したところです。ちょっと明るいです。期待がもてます。
IMG_0797.jpg 

これが両方交換したところ。
フロントグリルもついでに普通のマーク3タイプから、買った時に付いていたサザナミグリルにまた交換した。
いろいろ気分で換えられて楽しい車ですわ。
IMG_0801.jpg 

ポジションライトも点灯OKです。
IMG_0825_20150803105104fdb.jpg 


後はこれ、ウインドウォッシャーノズルの交換。水の出が渋かったのでパイプを外してみた時、折ってしまって
出なくなっていた(自分で壊した(^_^;    

これを穴が二つあるものに交換した。取り付け穴がD型だからわざわざD型のものを購入したのにDの穴に会わせると横にしか向かない事が解り、仕方ないのでリーマで削り、円形にした。
IMG_0807.jpg
チューブに割れた古いパーツがハマっている写真。

古いノズル、穴が一つしか無くショボイしすぐ割れる。
IMG_0812.jpg


今度買ったものには穴が二つある(それがどうした?という感じだが)
IMG_0805_20150803104340266.jpg
ボディーを削るのは精神的に良くないですなぁ。
IMG_0815.jpg
水を出してみたら、全く下を向いててちょろちょろっとボディーを濡らしただけだった。調整するのに針のようなものがいるから調整は次回にしよう。












スポンサーサイト



コメント

非公開コメント