fc2ブログ
2015/08/10

リレーを追加することに。

先週替えたH4のハロゲンランプが全く明るくない。元のシールドビームの方が配光がスポットな為に逆に明るく感じる。
DSC_1271.jpg

 こんなに暗いわけないので、調べるとロバミニさんはヘッドライトにリレーがなくスイッチ経由の電流の為に電圧降下してるらしい。
なのでむか〜しX1/9の一号機につけてあったCIBIEのチューンナップシステムなるものを探し出してつけてみた。(バッ直ちゅうやつです。昭和の懐かしい響き)
DSC_1276.jpg

しかし、ロバミニはライトの裏が開放されておらず、お釜のようなカバーに守られています。ライトのすぐ裏がタイヤだからね。
で、ここのリベットをドリルで揉んで分解。この純正のコードがちょっと細い。
DSC_1275.jpg

あ〜あ。またお不動車が出来た。 ナルホドこんな仕組みか。
DSC_1273.jpg

エンジンルームはとても狭く、配線を納めるのが今後の一番の課題です。純正のコネクタ部分を外してエーモンのギボシ端子に付け替え、リレーの回路を挿入するのですが、本当はこんなの使わないでリレーとフューズだけ使って短く繋げば理想的なんだろうな。コードが長くなり効果があまり無いんじゃないか?と思われ。何故こんな事をするか?いつでも元に戻せる方がいいかなっと、、。
DSC_1282.jpg
夜こんな事を考えながら、繋いだギボシに半田を流す行程になって、半田が無い事に気が付き、今宵の作業はここまでとなる。
明日は駅までエルグランドで行かなきゃならんことに。コードがうまく収まればいいが?ライトが明るくなればいいが?心配が尽きぬまま、エアコンつけて寝てしまう今日この頃。




今日の晩飯。福岡市東区香椎駅前、「つむぐ食堂」のコロッケ。29日で閉店するらしい。残念!
DSC_1269.jpg 

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント