チンク復活
土曜日にやっとこさチンクエチェントが復活しました\(^o^)/
久しぶりに外に出した。

もう本当にいろいろやり直したんですが、結局何処が悪かったのか解らずじまいです。キャブ分解2回、バルブクリアランス調整、点火時調整数知れず、ポイント調整と掃除、プラグ掃除数知れず、、、、、

片はいで最初かかって、そのまま止まらないように暖めたらそのうち両方点火するようになり、以降調子良くなりました。
この車は永くエンジンかけないと駄目になるのか?この辺がちょっとだけ不安です。

空冷だから嫌だという方がいますが、僕は空冷だから好きです。水のトラブルがないから自分でなんとか出来る可能性が高い。

以前、エア抜きで大変苦労して、やっとこさコツを掴んで出来たところで疲れ果て、中途半端なところで終ってた仕舞っていたエア抜きを完璧にやり直しました。ブレーキも浅いところで固くきっちり効くようになりました。ヽ(´∀`)ノ

ワンマンブリーダーは独りぼっちのレストアラーには便利です。
タイヤハウスの折れ目をワイヤーブラシで掃除してみました。土がぼボコボコ詰まっていました。右ハンドルで、たぶんディーラーものだから日本の土でしょうか。日田市の土か?

後ろのタイヤハウスは左右とも穴は開きませんでした。よかった〜\(^o^)/ まっ、床下は穴だらけですが〜。

右のドアの以前削っていた未塗装部分は錆びて来ているので、削ってサフェーサー吹いておこうっと。

左側も下地から処理し以前何本か買っていた三菱用の白で塗装した。微妙に色がピンク系で合わないので今度近い色を探そうかな。

村のお祭りよりも車いじってた方が面白い。充実の日曜日だ。
スポンサーサイト
コメント