fc2ブログ
2015/12/21

年末の日曜は、

正月の餅つきの練習をした。もう一年たったか?もうといいつつ
作り方はすっかり忘れている。我が家の餅つき機は蒸す機能がありその機能を使うには
12時間程餅米を水に浸けておく。っというのを忘れていて失敗!全然蒸し上がらなかったから一旦とりだして
普通にごはんを炊くようにした。そうしたら、ベチャベチャの餅が出来てしまった。
二回めはうまくいったようだ。これで正月はちゃんとしたのが出来るはず。十日で忘れたりして(*´~`*)
IMG_1523_20151221111951c15.jpg

午後はチンクを出して車庫の中の掃除や処理出来ない雑もの(古いトタンや缶など)を村のゴミ処理場に
エルグランドで持って行った。

IMG_1525_201512211119531ab.jpg

 普通にエンジンはかかるが、本気に乗って見ようとするとやっぱりちょっと調子が良くない。
瞬発的にアクセルを煽ると、反応が付いて行けなくて止まりそうになったりする。ちょっとミックスを多めにして
様子を見る事にする。ミックスプラグを右に絞った位置から左に一回転と45度程、この辺が微妙です。
そうするとアイドリングが一番低くしてもちょうどいいかやや高めになる。やっぱちょっと濃いのかな。
IMG_1527_20151221111954a24.jpg

 特に小さいのが好きな訳ではないが何故だか小さいのが集まってしまってる。
ベンツもフェラーリもアメ車にも好きな車はたくさんあるのにね。
IMG_1543.jpg


捨てなきゃならない古木は40cmの長さに切って、薪ストーブ用の燃料をつくった。
カミさん頑張る。
IMG_1541.jpg

一年ぶりの灰の掃除もした。これは毎日やってる方もいるようですが、僕はものぐさな性格らしく、
ヤバくなったと思ったらやる!です。
IMG_1544.jpg

安い中国製のマキストーブは灰を取り出すトレイのようなものが無く、面倒です。
 IMG_1546.jpg

 
いくらか灰は残ってたほうがいいという人もいますが、せっかくだから綺麗に掃除した。
そしてカミさんが作った薪をすぐ投入。点火。燃え方が速い気がする。たまにはせんとね掃除。
IMG_1548_2015122111213843a.jpg 
太宰府の「三笠の湯」に夜八時に行き、帰ってから深夜二時半までこんな風に
また音楽聞きながら沖縄の酒を飲んだ。コマが喜ぶ。

JAZZにはじまりジムクローチ、シナトラなどのゆったりしたボーカルを3時間ほど聴いていたが、
0時まわって懐メロ?が一曲かかるとその次も聴きたくなりずっと懐メロ。さだまさし、こうせつ、ようすい、
(何が懐メロで何がフォークソングでそれはJ-POPなどと言い出すと長くなるので省略)
 私は何でも聴きます。
iphoneは次々流してくれて便利です。仮設置のオーディオですがJBL4344とアキュフェーズにiphone6plus。
これだけで結構大きな音で深夜でも聴けるのは田舎の特権です。
IMG_1550.jpg 
三時に目が覚めて、コマの為に薪を追加し本宅に戻った。





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント