軒の増設工事再開!
忙しかった仕事も一段落つき、かなり先延ばしにしていた軒の増設延長工事の続きをようやく行った。

先日作ったガルバリュームの軒に、ポリカの6尺の軒をくっつけて広くする工事です。両方ともベースのアルミの骨組みは、この廃屋の東側と北側に最初についていたものを再利用しています。どのように捨てようかと悩んでいたので再利用出来て本当に良かったわぃ。

一つ目の軒はガルバでガッチリ出来たが、それにくっつける二つ目の軒の強度が若干心配だった。
二つ目を、どうやって持上げて、どうやって固定するか?で、、まずカミさんにちょっと手伝ってもらって僕が軒を持上げた時に、下にコンクリートを練るときの船を台になるように嵌めてもらい位置決めをした。そして針金で両端を仮固定した。これでブラーンと落ちないようにぶら下がるような状態にした後、先端の柱を嵌めて押し上げて行った?わかるかな。
その後、またまたボルトとナットを買いに行き、ドリルで穴あけ、6mmステンレスボルト5個カ所でガッチリ固定。
この軒の場合、あらかじめポリカの波板で張っているので、とにかく軽いというのが工事を楽にした要因です。

ただ、基礎の固定はまだ未作業。置いているだけです。この土地は畑の土で斜めになっていて水平にするには何処かで土留めも必要です。この辺が今後の課題です。この軒の下に床を作り、ゆっくり茶(酒)でも飲めるようにしたいと思っています。その為には今後ちょっとかっこ良くしたいな。

6mmを五本、8mmを二本。1000円越え。

どうやって、二つの軒を繋ごうか?いろいろ考えあぐねていたが、普通にアルミに穴開けてボルト五本で繋いだらうまくいった。アルミは柔らかいし、軽く加工しやすいので素人にはいいね。
手前、30cm程、波板の巾が足りなかった。手前のガルバに合わせて、同じ枚数買った筈なのに何故かな?別の店で違うメーカーを買ったから、規格がちがうのかな?不明です。一番考えられるのは、僕の頭がおかしい事かな?(勘違い)

最近、我が家はめんどくさくて日曜日は外食が多い。600円でそばを頼めば後は、自由にカレーでもご飯でも天ぷらでも、惣菜でも飲み物でも食べ放題の、貧乏人の強い見方、太宰府の「松屋」にまたおじゃましてしまった。しかし、どうしても遠慮がちになってしまいますが、、、、、
そして、そのまま太宰府にある「みかさの湯」に行った!なんと僕以外10人程いたが、全員、韓国人だった。もう九州のこのホテルは乗っ取られていますね。外人だらけです。グローバルだね、太宰府。
食事600円、風呂500円(JAF割)、、、1100円の贅沢!なかなかいいでしょ?

先日作ったガルバリュームの軒に、ポリカの6尺の軒をくっつけて広くする工事です。両方ともベースのアルミの骨組みは、この廃屋の東側と北側に最初についていたものを再利用しています。どのように捨てようかと悩んでいたので再利用出来て本当に良かったわぃ。

一つ目の軒はガルバでガッチリ出来たが、それにくっつける二つ目の軒の強度が若干心配だった。
二つ目を、どうやって持上げて、どうやって固定するか?で、、まずカミさんにちょっと手伝ってもらって僕が軒を持上げた時に、下にコンクリートを練るときの船を台になるように嵌めてもらい位置決めをした。そして針金で両端を仮固定した。これでブラーンと落ちないようにぶら下がるような状態にした後、先端の柱を嵌めて押し上げて行った?わかるかな。
その後、またまたボルトとナットを買いに行き、ドリルで穴あけ、6mmステンレスボルト5個カ所でガッチリ固定。
この軒の場合、あらかじめポリカの波板で張っているので、とにかく軽いというのが工事を楽にした要因です。

ただ、基礎の固定はまだ未作業。置いているだけです。この土地は畑の土で斜めになっていて水平にするには何処かで土留めも必要です。この辺が今後の課題です。この軒の下に床を作り、ゆっくり茶(酒)でも飲めるようにしたいと思っています。その為には今後ちょっとかっこ良くしたいな。

6mmを五本、8mmを二本。1000円越え。

どうやって、二つの軒を繋ごうか?いろいろ考えあぐねていたが、普通にアルミに穴開けてボルト五本で繋いだらうまくいった。アルミは柔らかいし、軽く加工しやすいので素人にはいいね。
手前、30cm程、波板の巾が足りなかった。手前のガルバに合わせて、同じ枚数買った筈なのに何故かな?別の店で違うメーカーを買ったから、規格がちがうのかな?不明です。一番考えられるのは、僕の頭がおかしい事かな?(勘違い)

最近、我が家はめんどくさくて日曜日は外食が多い。600円でそばを頼めば後は、自由にカレーでもご飯でも天ぷらでも、惣菜でも飲み物でも食べ放題の、貧乏人の強い見方、太宰府の「松屋」にまたおじゃましてしまった。しかし、どうしても遠慮がちになってしまいますが、、、、、

そして、そのまま太宰府にある「みかさの湯」に行った!なんと僕以外10人程いたが、全員、韓国人だった。もう九州のこのホテルは乗っ取られていますね。外人だらけです。グローバルだね、太宰府。
食事600円、風呂500円(JAF割)、、、1100円の贅沢!なかなかいいでしょ?
スポンサーサイト
コメント