fc2ブログ
2016/04/11

タケノコの灰汁抜き

 ご近所の方や、兄弟も含めてタケノコほりをしました。マキストーブをセットして、去年この為にイケアで買った鍋を使い、灰汁抜き用に米ぬかを入れ竹を燃料に炊き込みました。
DSC_3089.jpg

 でもみんな年寄りなので15本ぐらいで終了です。ご近所に配りやすいように小分けにし袋に詰めました。ビールを飲み始めたらもうおしまいです。たけのこ掘りはたいへんな重労働なのです。のんびり皆さん4時頃まで飲んでいたようです。
DSC_3087.jpg
竹林に入らなくても10本ぐらいは、畑の中にも出ています(ノ_<)

来週も同じ事の繰り返しになるのかな? 
DSC_3091.jpg
その後近所に配達。日曜の午後は留守の方が多く、ラッキー?(アンラッキーともいう)なお宅にプレゼント。

タケノコの皮は結構処理が大変です。
DSC_3092.jpg
 兄に見てもらうと、タマネギは小ぶりではありますがいい具合に育ってるらしいです。タケノコをアルミホイルにくるんで焼いて酒の肴にしたり、玉ねぎを焼いて醤油をたらして食ったり、もうめちゃくちゃ。
DSC_3093.jpg
 僕は夕方、車を運転するのでオールフリーのビールをのんでの乾杯でした。
その後は車でタケノコの遠方への配達、食事、風呂、いつもの日曜日どうりでした。しかしこの日は疲れたわい。

しかし、オールフリーのビールって不思議と酔いますよねぇ?







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント