fc2ブログ
2016/06/16

ローバーミニで雨の熊本。

 ローバーミニで熊本に行く。今日は仕事の日記です。
雨はディスビが前あるロバミニにとっては苦手なはずで、あまり雨の日に乗らないようにしていたが、今日は仕事なので仕方ない。
途中。小さなワイパーでは間に合わないぐらい降り出して、70kmまで落とさなければならない場面もあった。

仕事でもミニで行くと、楽しくなる。冒険になる。思えばこのミニは、埼玉県から自走して買ってきたけれど、それ以外長距離はと言えば、同じく今回と同じ熊本に来たのが一番遠いと思う。高速だから家から2時間程で着くんだけれど。
他には、玄海町あたりには何回か行きましたが、距離的には熊本の方が遠いと思う。これからはもっと遠くに行ってみよう。
IMG_2602.jpg
 高速で走ると、普段の毎日通勤で10分走っているよりも、調子よくなりますねぇ。軽くなる。
クラシックミニATに乗っている方ならわかると思いますが、普段は10分乗る為に3分暖機運転していますから燃費もかなり悪い。

なんとか現場に着いた。ここはあの熊本城の隣にある。前回来た時はこんなにタイルが剥げてなかったように思う。
そう、熊本城のすぐ隣ですもん。
IMG_2618.jpg
 被災した以前から、建物全体が古くなった為ここは移転が決まっていた。だから不必要な補修はしていないようだ。
窓ガラスなどはガムテで貼ってあるだけ。賢明な措置だと思う。
IMG_2614.jpg

 中にある小さなスタジオ。今時はこれで十分です。箱(部屋)がしっかりしている事が一番肝心。ここはさすがにしっかりしていて羨ましい。

そしてなんとか仕事を終えた。この歳でもかなり緊張する。来年新しいところに移転するので、この古いスタジオにもう来ることはないと思う。てかもうお呼びがかからないか
(#^.^#)
IMG_2616.jpg

放送局の駐車場から熊本城を見る。
IMG_2619.jpg  

 まだ、壊れたまま。とても止まって撮影はひんしゅくなので、走りながらの撮影で手ぶれした。
郊外の瓦の屋根の家はまだ多くにブルーシートがかかっていた。頑張れ熊本。
30年程前、関東から福岡に引っ越して来た頃、アマチュア無線の電信級の免許をカミさんと取りにきた事を思い出した。
その頃は今より熊本は九州の中心だったと思う。今は何でも福岡にある。

IMG_2622.jpg



DSC_0001.jpg 
前回行った時の写真があった。やっぱり前からタイルは剥げてました。 
ーーーーーーーーーーーーー


夕方7時に家に着いたらピーマンが雨で倒れていました。重いほど実が着いています。

IMG_2625.jpg



なんとか起こしてみた。枯れないでほしい。
IMG_2627.jpg 
IMG_2633.jpg 
またまたX-FILEで終了

こんな1日。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント