CBX125カスタムのチェーンの様子をアップしてみました。
土曜日に撮ったチェーンの様子です。これはまだギアはセカンドですがサード、4速とかになると、暴れまくって壊れそうでほとんど撮影は出来ません。もちろん乗って走るとこれほどには酷くないようですが、やはりとても気になります。
簡単にチェーンを洗ったりチェーンオイルを注したりしたんですがあまり変わらないようです。時間のある時にもう一度だけ完璧にチェーンクリーナーで洗って、オイルを注してみてダメなようなら交換するしかないですかね。もしかしたらチェーンが張りすぎとか?緩みすぎとかもあるかもしれません。バイクのことあまり詳しくないのでわかりませんが、このバイクのスプロケットってまだ売っているのでしょうか?
今はバイクを直すより乗りたい方が先のオッさんにはチョット辛い。
スポンサーサイト
コメント
こんのすけさんへ
ハブ・ダンパーの存在は知りませんでした。調べてみます。
ありがとうございます。
「カラ回しで多少暴れるのは、エンジンの脈動の影響もあるので
そんなに深刻にならなくても・・・と思いますが・・・。」
2016-07-13 00:06 junjunfiat URL 編集
ふむむ・・・。
そんなに深刻にならなくても・・・と思いますが・・・。
もし丹念に洗ってオイルを挿し、1リンクずつ揉みクネクネさせても
動きが渋かったり尺取り虫のように固渋している部分があれば
交換も視野に入れた方がいいですね。
スプロケットはこのクラスのお約束で、意外と他機種にも使い回し
されていたようで・・・もしホンダから純正が出なくても社外品で
調達出来る様子(「CBX125C スプロケット」で検索を)。
交換の場合、伸びたチェーンに合わせた形でギヤも減るので
一気にリフレッシュをお勧めします。
あとは・・・もしリアにハブ・ダンパーが装着されているタイプなら
そちらもぜひ一緒に(加減速時のドン付きを和らげるゴムです)。
2016-07-12 19:36 こんのすけ URL 編集