fc2ブログ
2017/05/03

イーハトーブの台所少しリメイクした。

今年のゴールデンウィークは出かれられない。そーいう時はイーハトーブのリフォームです。
ココにあった流し台は古く汚かったので外に作ったデッキに持って行って野菜を洗ったりする
アウトギャレーとして使っている。IKEAで買った簡単な流しを取り付けるのに、そのまま
置ければ良かったんだけど、古い水道の高さがIKEAの物とぶつかり、そのままでは置けなかった。

まず、古い水道を取り去らなければならない。
IMG_5480[1]
床をはぐと、排水、給水が発見できる。まずポンプを止め、16mmのパイプをカットし
IKEAの流しにつなげるためのコネクタとパイプを買ってきた。
IMG_5481[1]
面倒だったのは、流し台に35mmの穴を開けなければならないこと。
ステンレスの板に35mmの穴をあけるビットなんて持ってないから、
春日原まで買いに行った。3000円もした。
IMG_5482[1]
これが3000円のビット。高いものは6000円程するようだ。でもおかげできれいに
35mmの穴が流し台にあけられた。これで混合水栓もバッチリ取り付け出来た。
IMG_5483[1]
古くて低い位置にある水道をバッサリカット。
IMG_5484[1]
下の給水管もカット。
IMG_5485[1]
フレキシブルなパイプをジョイントで繋ぎ、IKEAの流しと繋いだ。排水は長さが足りず、
延長ぱいぷ500円で繋いだ。
IMG_5486[1]
こんな感じにスッキリ完成した。レトロな青いタイルは白いペンキで塗ろうかな。
IMG_5487[1] 
ただ、今のところここを使う予定はない。まぁゆっくり酒でも飲めるようにはしておきたかった。

お茶も飲めた方がいいし。

朝から初めて、もう暗くなってる(^^;







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント